- コメダホールディングスの株って買うべき?
- コメダホールディングスの株主優待って使いやすい?
- コメダ珈琲店で株主優待をお得に使う方法は?
- コメダ珈琲店ってどんな店?
この記事では「コメダホールディングス(証券コード:3543)」の株主優待を利用した体験談を紹介します。
「コメダ珈琲店」はモーニングサービスに特徴がある喫茶店で、飲み物だけではなく食事メニューも美味しいです。
- 株主優待でコーヒーチケットを買ってお得になった。
- コーヒーチケットでモーニングしたのでさらにお得になった。
- コーヒーチケットは一部コーヒー以外にも使える。

モーニングを食べて元気いっぱい!
それでは体験談に進みます。
コメダホールディングスの株主優待について
※参考URL:コメダホールディングス公式ホームページ
権利確定月 | 2月 8月 |
株価 | 2,765円 |
100株 優待利回り | 0.72% |
年間配当金 (配当利回り) | 54円 (1.95%) |
年間総合 利回り | 2.67% |
保有株数に応じてコメダ珈琲店で使える電子マネー「KOMECA(コメカ)」がもらえます。
議決権を行使すると、追加でKOMECAに500円チャージされます。
※コメダホールディングス公式ホームページより参照。
株数 | 100株 |
優待内容 | 1,000円分のKOMECA |
株数 | 300株 |
優待内容 | 1,000円分のKOMECAを追加贈呈 |


KOMECAの合算方法(2枚分を1枚にする)
KOMECAが複数枚あった場合、合算しておくとKOMECAにたまるポイントも合算されて便利に使えます。
①コメダ珈琲店公式アプリを開く。
②アプリを開いたら、下に「ホーム」「メニュー」「オーダー」「コメカ」というアイコンがあるので、右下の「コメカ」をクリックする。

③画面がホームからコメカに変わったら、画面の下の方にスワイプすると下記画面になる。

④チャージするボタンの下にある「KOMECAを追加・設定・合算」の文字をクリックする。
⑤画面が下記のように変わったら、「カードを追加する」をクリックする。

⑤「カードを追加する」をクリックすると、下記画面になる。
合算したいKOMECAのカード番号、PIN番号、カード名称を入力して、「この内容でKOMECAを登録する」ボタンをクリック。

⑥クリックして登録が完了する。
アプリのコメカを押して「KOMECAを追加・設定・合算」を押して合算できていれば2枚目のカードが1枚目のカードの横に表示される。

コメダホールディングスの株主優待 利用可能店舗
KOMECA(株主優待)が利用できる店舗検索はこちら。
- 一部利用できない店舗があります。
- カードタイプのKOMECAとカードの残高をチャージして利用できるモバイルKOMECAで利用可能店舗が異なる場合があります。
- 大体の店舗では利用できますが、使いたい店舗でKOMECAが使えるか事前に店舗検索で調べてから行きましょう。
コメダホールディングスの株主優待は買うべき?
コメダホールディングスの株主優待は、KOMECAにチャージされて使えるタイプで1円単位で使えるので便利です。
カードタイプのKOMECAでもKOMECAをチャージしてスマホでも利用できるので、株主優待の持ち運びも楽。
コメダファンは持っていて損はない優待だと思います。
- コメダ珈琲店などコメダホールディングスの店舗のファンの方。
- 1円単位で株主優待を使いたい方。
- 他の名義の株主優待も合算して使いたい方。
- 高配当株が好きな方。
- 近隣に利用可能店舗がない方。
- 総合利回りが高い株が欲しい方。
コメダホールディングスの株主優待でコメダ珈琲店行ってみた
今回はKOMECAをモバイルKOMECAにチャージしました。
早速近隣のコメダ珈琲店でお得に株主優待を使ってみたいと思います。
金シャチ会員に登録しよう
コメカでお支払いいただいた金額に付与されるポイントが、金シャチ会員登録すると、登録日の翌日より100円ごとに1ポイント ⇒ 3ポイントとなります。
KOMECAポイントとは?
KOMECAは、利用金額の1%をポイントに還元。
(貯まったポイントは、1ポイント1円として、10 ポイント単位で利用可能。)
株主優待のKOMECAもポイントが貯まります。
お会計時にレジで「○○ポイント使いたい」といえば10ポイント(10円単位)で使えます。
例)お会計510円で、KOMECAで500円支払い、10円分はKOMECAポイント支払いなど。
※KOMECAポイントについて詳しい説明はこちら。
金シャチ会員とは?
KOMECAの会員制度です。メールアドレスやニックネームなどをご登録いただくことで、各種の特典が受けられるサービスです。
また新商品やキャンペーン等の情報を、会員の皆さまのご登録情報に合わせてメールでご案内いたします。
①携帯電話・スマートフォン、またはパソコンで『金シャチ会員登録』にアクセスし、空メールを送信してください。
②その後、返信されたメールに記載されているアドレスにアクセスし、必要情報をご入力ください。

無料会員登録でポイント3倍!めちゃお得!!
お得に株主優待券を使う方法は「コーヒーチケット+モーニング利用」
コメダ珈琲店で株主優待は通常の店舗利用で使うこともできますが、
の購入にも利用できます。
後述しますが、このコーヒーチケットを利用してドリンクを注文し、モーニング利用するのがお得!
- コメダ珈琲店は店舗によって金額が若干異なる。
- 福袋やコーヒーチケットにすると、チケットは購入店舗でしか利用できない。
※福袋は3店舗くらい利用できる場合もあるが、近隣店舗ではない。 - チケットはグループでシェアしても使えるので便利。
通常、福袋に入っているコーヒーチケットや、単体で購入できるコーヒーチケットは有効期限がありません。
今回私は有効期限あり(2月末まで)で11枚つづり4,000円の期間限定販売のコーヒーチケットを、株主優待で購入しました。

紅茶やソフトドリンクなど、チケットはコーヒー以外も使える!
- コメダブレンド
- アメリカン
- カフェオーレ
- ミルクコーヒー
- カフェインレスコーヒー
- ホットミルク
- アイスコーヒー
- アイスオーレ
- アイスミルクコーヒー
- カフェインレスアイスコーヒー
- アイスミルク
- 紅茶(レモン・ミルク・ストレート)
- アイスティー(レモン・ミルク・ストレート)
- コーラ
- メロンソーダ
- コーンスープ
- ソフトクリーム(9枚つづりチケットのみ対象)
※私の利用店舗では通常コーヒーチケットは5枚つづり2,400円、9枚つづり4,000円です。

店内の雰囲気
店内は1人用のカウンター席、2人用と4人用のソファ席があり、ソファ席は全て赤いしましま模様になっています。

ログハウスのような内装と外観で、ゆったりくつろげるように工夫されています。

家族連れよりも、一人利用の方や、ビジネスマン、2~3人のグループが多いような気がしました。
朝昼は特に混んでいる気がします。
全ての席ではないのですが、電源(コンセント)を利用できる席もあります。
モーニングを食べてみた
コメダ珈琲店は毎朝開店時間から11時まで、ドリンクを注文するとパンのモーニングがサービスでついてきます。
※店舗によりモーニングの内容が若干異なります。(バターの代わりにぬる豆乳も選べる等)

- コーンスープ
- モーニング(山食パントースト+たまごペースト+バター)
今回はコーヒーチケットが利用できるコーンスープを選択。

モーニングはパンの種類やパンにつけるものも選べるので毎回楽しい。
少し待つとモーニングが到着しました。

厚切りパンもふわふわで、表面はサクサク、バターの塩気とたまごペーストがよく合います。
パンを食べながらコーンスープを飲むと、すごく贅沢な時間を過ごしている気持ちになりますね。

モーニングは11時までだから、早めの昼食にもオススメ!
以前モーニングしたときには、ローブパン(「デニッシュパン」の生地が入ってる)も食べました。
こちらもパン自体の味が山食パンと異なるので、食べ比べるのも楽しいですよ!

その他のメニュー一覧
※コメダ珈琲店の他のメニューはこちら。
モーニング以外にも、サンドイッチやデニッシュ生地にソフトクリームが入っているシロノワールなど、ドリンクやフードも様々な種類があります。


モーニングの時間帯以外でドリンクを注文すると、豆菓子が1袋サービスでついてきます。



メニューよりもボリュームが多く「良い意味で詐欺!」と言われているコメダ珈琲店。
以前ミックスサンドを注文しましたが、やはり量が多かったです。
量が多いからといって、味が微妙ということもなく、野菜はシャキシャキ、パンがふわふわで、家で自分で作るサンドイッチよりも断然おいしい!

もしモーニング以外のメニューが気になったら、ぜひそちらも食べてみてください。
株主優待券で購入したコーヒーチケット1枚でお支払い
お会計の際は、テーブルの上にある伝票用紙をレジまでもっていきます。
コーヒーチケットは自分で必要枚数切り取ってレジで支払いの時に出します。

今回は、コーンスープ(通常注文すると540円)のみ注文でモーニングはサービス。
11枚つづりのコーヒーチケット(4,000円で購入)を1枚利用したので、約364円でモーニングが食べられました。
※通常のコーヒーチケットは9枚つづりか5枚つづりしか販売していません。
今回540円→364円になって、32.6%引きで株主優待を利用できました!

しかもモーニング付き♪
コーヒーチケットを使わない場合は、お会計時にKOMECAを出すか、モバイルKOMECAのバーコード画面をレジで見せるだけで簡単にお会計できます。
コメダホールディングスの株主優待 まとめ

コメダホールディングスの株主優待をまとめます。
※参考URL:コメダホールディングス公式ホームページ
権利確定月 | 2月 8月 |
株価 | 2,915円 |
100株 優待利回り | 0.68% |
年間配当金 (配当利回り) | 54円 (1.85%) |
年間総合 利回り | 2.53% |
保有株数に応じてコメダ珈琲店で使える電子マネー「KOMECA(コメカ)」がもらえます。
議決権を行使すると、追加でKOMECAに500円チャージされます。
※コメダホールディングス公式ホームページより参照。
株数 | 100株 |
優待内容 | 1,000円分のKOMECA |
株数 | 300株 |
優待内容 | 1,000円分のKOMECAを追加贈呈 |
コメダホールディングスの株主優待を使って、コメダ珈琲店でモーニングしてきました。
普段何気なく利用していた株主優待KOMECAでしたが、今回ブログにまとめるにあたりお得になる方法を色々調べました。
もし他にもお得な方法をご存じの方がいたら教えてください。

くつろぎの空間でモーニングを食べて元気をチャージ!
読んでくださってありがとう!
それでは皆様、よい株主優待生活を~!