【コロワイドの株主優待】絶景ランチ!居酒屋「北海道」カレッタ汐留店に行ってみた

当サイトには広告が含まれています。

↓1日1回クリックしてやまめを応援

  • コロワイドの株って買うべき?
  • コロワイドの株主優待って使いやすい?
  • 「北海道」カレッタ汐留店ってどんな店?

この記事では「コロワイド(証券コード:7616)」の株主優待を利用した体験談を紹介します。

「コロワイド」はレストラン、居酒屋展開している会社のこと。
※子会社に『牛角』のレインズ、カッパ・クリエイト、アトム、大戸屋など

「北海道」はコロワイドが運営している居酒屋ですが、カレッタ汐留店は特に景色がいいと人気です。

今回良かった点
  • ランチは比較的リーズナブル。
  • 窓際の席からの景色が眺めばっちり。
  • 新橋駅からも徒歩圏内。

それでは体験談に進みます。

目次

コロワイドの株主優待について

※参考URL:コロワイド公式ホームページ

権利確定月3月 9月
株価1,643円
500株
優待利回り
4.87%
年間配当金
(配当利回り)
5円
年間総合
利回り
5.17%
※2024/10/25時点、最新の株価はこちら

保有株数に応じて、グループ店舗で使える優待ポイント(1ポイント=1円)がもらえます。

株数500株以上
優待内容20,000ポイント
※2024/10/25時点

優待ポイントはアトムやカッパ・クリエイトの店舗でも利用できます。

優待ポイントと引き換えに、カタログの商品との交換も可能です。

  • アトムやカッパ・クリエイトの株主優待と合算して利用可。
  • 株主優待カードに毎回ポイントがチャージされる。
  • 「3月の株主には6月・9月」「9月の株主には12月・翌年3月」に10,000円相当ずつ(=年4回)贈呈される。
  • 株主優待カード紛失時の再発行は有料。
  • 利用期限はポイント発行から1年間。
  • ポイント残数は株主優待サイト、もしくは店舗に行かないと確認できない。

コロワイドの株主優待が使える店舗

「アトム」「コロワイド」「カッパクリエイト」の株主優待ポイントは相互の店舗で利用できます。

アトム公式ホームページより引用

コロワイドの株は買うべき?

500株で株主優待を得られるので費用が80万円以上かかりますが、優待利回りがいいのでよく系列店を利用する方にはオススメです。

コロワイドはアトムやカッパ・クリエイトの株主優待と併用して使えますし、1ポイント1円で使えるので使いやすいです。

コロワイドは高くて買えない、という方はアトムやカッパ・クリエイトの株主優待をを利用するのもいいと思います。

アトム(証券コード:7412)の株主優待について
権利確定月3月 9月
株価650円
100株
優待利回り
3.07%
年間配当金
(配当利回り)
0円
(0%)
年間総合
利回り
3.07%
※2024/10/25時点、最新の株価はこちら
株数100株500株1,000株
優待内容1,000ポイント5,000ポイント10,000ポイント
※2024/10/25時点
カッパ・クリエイト(証券コード:7421)の株主優待について
権利確定月3月 9月
株価1,600円
100株
優待利回り
3.75%
年間配当金
(配当利回り)
5円
(0.31%)
年間総合
利回り
4.06%
※2024/10/25時点、最新の株価はこちら
株数100株1,000株2,000株
優待内容3,000ポイント6,000ポイント12,000ポイント
※2024/10/25時点
コロワイドの優待はこんな方におすすめ!
  • 優待利回りが高い株主優待が欲しい方。
  • 株主優待を使って外食をしたい方。
  • 1円単位で株主優待を利用したい方。
コロワイドの優待に向かない方
  • なるべく高い配当利回りの優待が欲しい方。
  • 少ない投資金額で優待が欲しい方。

コロワイドの株主優待は「北海道」で使える!

店内の雰囲気は?

  • 窓際のカウンター席が人気のようですが、カウンター席は2人掛け。
  • 窓際ではないがテーブル席なら大人数も可。
  • 休日ランチタイムでしたが年齢層は高め、小さいお子様連れや家族連れはなし。
  • 夜は夜景が素敵なのでデートにおすすめ。
  • 昼はシーンを問わず使えそうで、おひとり様利用にも向いている。

私たちは4名で日曜日の13時半ごろ到着、店内は6割ほどお客さんがいました。

窓際のカウンター席が景色がよく人気だそう。

カウンター席

予約はしていませんでしたが、この席に座れました。

カウンター席からの眺め
カウンター席からの眺め
やまめ

お台場方面もバッチリ!浜離宮恩賜庭園も見えます。

カウンター席からの眺め

スマホで撮影したので小さくなっていますが、目の前にスカイツリーが見えます。

北海道のランチメニュー一覧

店内前にあるメニュー
ランチメニュー 一覧
  • 日替わり定食・・・・・・・・・・・930円(税込)
  • 生姜焼き定食・・・・・・・・・・・930円(税込)
  • 北海道定番 ザンギ定食・・・・・・960円(税込)
  • ほっけ定食・・・・・・・・・・・・960円(税込)
  • 北の漁師の海鮮丼・・・・・・・・1,590円(税込)
  • 北海道名物 豚丼・・・・・・・・・930円(税込)
  • 【北海道B級グルメ】スパカツ・・・960円(税込)
    ※大盛:+100円(税込)
  • 刺身天ぷら定食・・・・・・・・・1,690円(税込)
  • 牛すき煮刺身定食・・・・・・・・1,590円(税込)

    トッピング
  • 生卵・・・・・・・・ 80円(税込)
  • 冷奴・・・・・・・・100円(税込)
  • キムチ・・・・・・・100円(税込)
  • ポテトサラダ・・・・100円(税込)
  • シーザーサラダ・・・100円(税込)
  • ザンギ3個・・・・・200円(税込)
  • メンチカツ1個・・・200円(税込)
  • ランチドリンク
  • ドリンク・・・・・・100円(税込)
    ※全5種:ウーロン茶・緑茶・コーラ・ジンジャーエール・アイスコーヒー
  • グラスビール・・・・290円(税込)

北海道 公式HPより引用

定食はご飯、お味噌汁のお代わり自由。
※注文時にご飯の量も聞いてくれます。

なぜか注文用タブレットではなく店員さんが注文を取りに来るスタイル。

やまめ

ランチはタブレット注文使わないのかな。

ランチメニュー
ランチメニュー

ランチメニュー実食

今回注文したメニュー
  • 「北の漁師の海鮮丼」1,590円

しばらく待っていると海鮮丼が到着!

海鮮茶漬け用のお出汁もついてきます。

海鮮丼

明太子も付いていたので、明太子好きとしてはポイントが高いです(笑)

海鮮丼

写真だと分かりにくいですが、ネギトロの中にイカやサーモンなど刺身の切り身が入っています。

ご飯は酢飯ではなく白米、これがいい仕事してる!

まずはわさび醤油でいただきます。

やまめ

景色の良さもあって美味しさ2倍!!!!!

次はお出汁で海鮮茶漬けに。

海鮮丼

・・・・う~ん、個人的にはわさび醤油のほうが好きでした。

私のおすすめは、

①海鮮丼としてわさび醬油で食べる
②明太子でだし茶漬け

の2パターンです。

支払いに株主優待ポイントを使用

今回は海鮮丼と豚丼を頼んで、2,520円でした。

全額株主優待のポイントを使用して、お支払金額はゼロでした。

アトムの系列店では、コロワイドとカッパ・クリエイトの株主優待も合算して利用することができます。
※株主優待カードをお会計時に複数使うことも可能。

やまめ

ごちそうさまでした!!

おまけ ぐるなび事前予約でポイントゲット

ぐるなびから事前予約しておくとポイントが貯まる、とあとから知りました。

北海道 カレッタ汐留店 ぐるなび予約サイト

やまめ

今回は来店予約しなかったので次回はしてから行こうと思います!

居酒屋「北海道」カレッタ汐留店について

アクセス

住所:東京都港区東新橋1-8-1 カレッタ汐留46F

電話:03-6253-8577

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次