※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用している場合があります。また、投資に関する決定は、ユーザーご自身のご判断において行われるようお願いいたします。
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用している場合があります。また、投資に関する決定は、ユーザーご自身のご判断において行われるようお願いいたします。

【初めての一人海外旅行】台湾(台北~台中)4日間の旅!1日目

旅行
天天利美食坊
やまめ
やまめ

普段は投資や株主優待の発信が多いのですが、今回は初めて台湾に一人旅をしたのでその話を書いていこうと思います。

※台湾元のレートは1台湾元=4.8円で計算しています。

今回の台湾一人旅での目標

  • 現地で台湾人の友達を作って連絡先を交換する
  • なるべく今まで行ったことのない場所に行ってみる
  • タクシーを使わず公共の交通手段を利用する

今回同行予定だった弟がキャンセルになってしまい、急遽一人旅になりました。
せっかくなので楽しもうと、事前に3つ目標を立てて出発します。

一人旅台湾旅行概要

今回の旅行は元々一人旅予定ではなかったので、ホテルと飛行機のみセットの阪急交通社のツアーを利用しています。

日曜日出発とはいえ、私にしては高級なツアーになってしまいました(笑)

日程

2024/3/17~20 3泊4日

日付出発空港出発時刻到着空港到着時刻
3/17 羽田空港10:25台北(松山)13:25
3/20台北(松山)16:25羽田空港20:15
今回の飛行機の時間

出発時刻も到着時刻も、現地時間です。

飛行機

今回は台湾の航空会社、エバー航空で行きました。
※LCCではないので高いですが、ANAほど高くはないです。

エバー航空

ホテル

洛碁山水閣大飯店 Green World Hotel San Sui Kaku
「飯店」というのはレストランではなく、中国語圏では旅館やホテルという意味です。

山水閣大飯店
やまめ
やまめ

日本でいうところのアパホテルや東横インのような雰囲気のところでした!

台湾旅行1日目

日本出発

今回は東京の羽田空港から台湾の松山空港へ行く航路だったので、まず浜松町駅からモノレールで羽田空港第三ターミナルに向かいます。

羽田空港へ行くモノレールは、改札付近に交通系ICカードを利用するとANAやJALのマイルが貯まる機械があります。
忘れずタッチ!

羽田空港第三ターミナル駅 改札付近

空港に到着したので、まず冷水器でお水をくんで飲みます。
飲み物は地味に高くなるし、台湾では冷水器が町中に結構あるので今回はボトルを持参していきました。

冷水器とボトル

出発の10:25まで羽田空港内で待ちます。

飛行機一覧
143番で待つ

搭乗手続きの前まで行ってダラダラ待っていると、いきなり中国語で話しかけられました。

「你是台湾人吗?(あなたは台湾人ですか?)」

とっさに中国語で「不是。(いいえ、違います)」と返すと、日本語で返事が返ってきました。

「え!?台湾人かと思いました。台湾人向けにアンケートをとっているので話しかけました。ごめんなさい。」

今まで日本人以外に間違えられることはかなり多かったのですが、まさか出発前の空港で間違えられると思わず笑いました(笑)

そんな面白いことが起こっている内に、搭乗開始、空の上へ。
今回の機内食はこんな感じ。

機内食メニュー
ドリンクメニュー

普段LCCで国内旅行が多いので機内食はテンションが上がります♪

ボロネーゼを選びました。
美味しかったです!

機内食 ボロネーゼ

台湾到着

現地時間の13:25、台北の松山空港に到着です。

松山空港到着

実は台北には松山空港と桃園空港という2種類の空港がありますが、日本でいうと羽田空港と成田空港のような位置関係にあります。

松山空港=台北市内にあり、空港から台北市内まで移動時間少ない

桃園空港=桃園市内にあり、空港から台北市内まで移動時間多い

空港台北駅からの距離メリット
松山空港地下鉄で約15分移動に便利な立地
桃園空港リムジンバスで約70分飛行機代が安くなり、空港自体も大きいので設備が整っている
空港比較
やまめ
やまめ

今回は松山空港利用だったので、すぐ台北市内に移動できました♪

両替をしよう

まず空港に着いたら、両替をしましょう。
日本で両替するよりレートがいいようなので台北で両替します。

松山空港内の銀行

とりあえずお金がないと何もできないので、日本円1万円分を両替。

台湾は意外とクレジットカードを使えるところが少ないので、できるだけ使う分は両替しておいた方がいいです。

私はこのとき1万円しか両替しなかったことを、翌日台中に行ってから後悔しました・・・。

乗り放題パスを買おう

北北基おもしろカード」という地下鉄バス乗り放題になるICカードをまず買いに行きます

※北北基おもしろカードの詳細はこちら

と、この時点で私が欲しかったカードは本当は「台北無限周遊三日券」であると後から判明しました。

本当は乗り物乗り放題だけではなく、観光地の入館料や入園料も含まれているお得な「台北無限周遊三日券」が欲しかったのですが、うまく中国語が伝わらず、購入できたのは「北北基おもしろカード」でした。

北北基おもしろカード 3日分

松山空港駅の改札隣で売っていました。

松山空港駅 改札前

このカードさえあれば空港から台北市内のどこへでも行けます。

やまめ
やまめ

チャージ式のICカードもあるのですが、足りないたびにチャージするのは大変です。
今回初めて乗り放題の北北基おもしろカードを買ってみましたが、よかったです。

ホテルに荷物を預ける

松山空港駅

乗り放題パスをゲットしたので早速地下鉄に乗ります。

地下鉄路線図

地下鉄は色分けされているので分かりやすいです。

15:20頃ホテルに着きましたが、まだチェックイン時間前だったので荷物だけ預けて移動します。

北投温泉に移動

路線図

荷物を預けて身軽になったところで、1日目は、淡水信義線に乗って北投温泉(熱海みたいらしい)と淡水(海沿いで夕陽がきれいらしい)という場所に行ってみようと思います。

地下鉄を少し乗り継いで、北投駅から一駅の新北投駅へ向かいます。

北投駅乗換

新北投駅には16時ごろ到着しました。

新北投駅
駅のホームからの眺め
駅前の通り

早速すき家と大戸屋を発見!
ここは本当に台湾なのか疑いたくなりますね(笑)

地熱谷という観光地があるようなので、そこまで歩いてウロウロ観光します。

新北投駅 外観
つつじ?さつき?が咲いてる

この日の最高気温は29度、日本の5月くらいでしょうか。
かなり暖かかったです。

途中スーパーを見つけたので試しに入ってみます。
特に何も買いませんでしたが楽しかったです!

台湾スーパー①

さすが南国!パパイヤめちゃくちゃ売ってます。
パパイヤは木瓜(ムーグワァ)と書きますが、台湾ではよく食べられています。

やまめ
やまめ

私は、台湾のコンビニやスーパー、町中のジュースバーで売られているパパイヤミルクが大好きです♪

台湾スーパー②
台湾スーパー③

円安でどの程度物価が上がっているのかなぁと思いましたが、パンなどを見る限り日本で日本のパンを買うのとあまり価格が変わらないような気がしました。

台湾スーパー④

これらのスープの素は台湾クノール製品で、私はお気に入りでよくお土産に買っています。
帰国前に買おうっと!

スーパーを出てまた歩いて移動します。

日本の高級旅館、石川県加賀屋の台湾店を見つけました。
大きいですね!!!!!!
さすが台湾の温泉地、北投。

台湾の加賀屋

「温泉蛋」と書かれている看板を発見!
早速食べてみようと思います。
※「蛋」は虫ではなくて卵という意味です。もちろん虫ではなく鳥の卵です(笑)

温泉蛋の店
メニュー

「温泉」という単語が発音できず、指差しで「我要这个(これほしいです)」と言って注文。
無事に温泉卵をゲットしました。

温泉蛋
温泉蛋

「日本の温泉卵と同様トロトロかな?」と思いましたが、剥いたら普通のゆで卵でした(笑)
小袋に入った謎のスパイスをかけて食べますが、なんとなく味が台湾っぽくなりました。

美味しかったです。

そして16時半頃、地熱谷に到着!

地熱谷看板
手湯
地熱谷

景勝地のようで想像していたのと若干異なりましたが、湯気が出ていてじめじめしていました。

目的地に着いてしまったので、次の目的地淡水に移動するため、駅に戻ります。

途中で温泉博物館を見つけました。
入場無料だったのでさくっと観光します。

温泉博物館 外観
温泉博物館①
温泉博物館②

ラムネも販売していました。

温泉博物館③

17時過ぎ頃、新北投駅に戻ってきました。

新北投駅 改札前

ここからまた地下鉄に乗って夕日がきれいだと噂の淡水に移動してみます。

淡水に移動

18時少し前に淡水に到着し「夕日!!!!」とウキウキしていたら、天気が曇ってきて見られませんでした・・・。
残念ですが気を取り直して観光を続けます。

淡水駅前①
淡水駅前②
曇っている淡水

これもあとから気が付きましたが、淡水って恋人の聖地らしく、カップルや家族連れが多く、一人でいる人はあまりいないようでした。
少し寂しくなってきて、淡水から日本の家族や友達にLINE電話をしてしまいました(笑)

淡水

だんだん暗くなってきたので、屋台で何か食べようと思います。

台湾屋台
ゲームセンター
やまめ
やまめ

行ったことのないところに行くのが目標でしたが、せっかくなので今までの台湾旅行で食べたことのないものも食べてみました。

台湾屋台
ウインナー屋さん
甘じょっぱいフランクフルト
ウズラの卵の串揚げ

フランクフルトもウズラの卵も美味しかったです♪

夜の淡水

すっかり暗くなってしまったので、淡水から夕飯を食べるために、これから地下鉄に乗って西門町に移動します。

天天利美食坊で夕飯

西門町到着

20時前くらいに西門町に到着しました。

西門町は有名な繁華街で、原宿や渋谷のような感じです。

西門町

天天利美食坊へ行こう

西門町では、TBSのバラエティー番組「ララLIFE」に紹介されていて、前回の旅行で食べてお気に入りになったルーローハン(そぼろ丼のようなご飯)を食べたいと思います。

お店の名前は天天利美食坊といいます。

天天利美食坊

お店の前からびっしり大行列・・・。
並ぼうか悩んだ後、「あ!!!!!ワイタイしよう!」と思いつきました。

やまめ
やまめ

「外帯」(ワイタイ)というのはテイクアウトを指す中国語です。

お店の人に「外帯」というと、持ち帰りだと分かってくれて、列に並ばずルーローハンが買えました♪

バスに乗ってルーローハンをホテルに持ち帰って食べることにしました。

ホテル到着

一日お疲れさまでした!

ホテルには20時半頃到着しました。

部屋はこんな感じ。
きれいでしたが、やはりトイレには「トイレットペーパーは流さずにゴミ箱に捨ててね」と書いてあり、「お~台湾来たなぁ」と勝手に感心していました(笑)

ホテル①
ホテル②
ホテル③
天天利美食坊のルーローハン

ホテルに帰ってくるまでバスですぐだったので、先ほど買ったルーローハンも冷めずに食べられました。
美味しかったです♪

やまめ
やまめ

天天利美食坊のルーローハンは卵乗せがお気に入り♪
見た目よりめちゃくちゃ美味しいですよ!!!

まとめ

やまめ
やまめ

一日目はこれで終わりです。
台湾人と友達になろうという目標は高すぎたのではないか、一人旅行楽しいけどもう少し人と会話しながら旅行したいなぁ、と思いつつ就寝しました。

読んでくださってありがとう!

もしよければコメントや感想を連絡いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!!!!

↓では、次は二日目編に続きます♪

【初めての一人海外旅行】台湾(台北~台中)4日間の旅!2日目

茨城県出身、30代女性。
「趣味で株投資をやっている者」です(笑)

株主優待や配当をもらいながら楽しく日本株中心に投資をしています☆

やまめをフォローする
旅行
やまめをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました