※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用している場合があります。また、投資に関する決定は、ユーザーご自身のご判断において行われるようお願いいたします。
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用している場合があります。また、投資に関する決定は、ユーザーご自身のご判断において行われるようお願いいたします。

【初めての一人海外旅行】台湾(台北~台中)4日間の旅!2日目

旅行
高速鉄道切符
やまめ
やまめ

普段は投資や株主優待の発信が多いのですが、今回は初めて台湾に一人旅をしたのでその話を書いていこうと思います。

※台湾元のレートは1台湾元=4.8円で計算しています。

台湾旅行2日目

台湾旅行二日目、「今日は台北で買い物でもしようかな~」と思っていましたが、朝起きたら天気がいいようなので急遽台中という場所にある日月潭という湖に行ってみることにします。

日月潭へ行こう

日月潭(リーユエタン)とは

台湾南投県魚池郷に位置する。台湾で最も大きな湖である(ダム湖を除く)。湖の北側が太陽(日)の形、南側が月の形をしていることからこう呼ばれる。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

ちょうど台湾の真ん中のあたりに位置しています
おへそみたいですね(笑)

やまめ
やまめ

個人的には、どこが太陽でどこが月の形なのか全く分かりませんでした(笑)
今まで行ったことないし、景勝地として有名なので行ってみようと思います!!

アクセス

日月潭に行くには、台北から直通バス、もしくは台中まで高速鉄道などで移動してからバスに乗り換える方法があります。

私は台北駅から台中駅まで高速鉄道で移動し(約1時間)、そのあと台中駅からバスで(約1時間半)日月潭に向かいました(移動時間合計2時間半程度)。
乗換が上手くいかないともっと時間がかかります。

まずバスでホテルから台北駅へ

9時前にホテルを出発して、台北駅に向かいます。

台湾のポスト

台湾のポストは二色あって、赤が航空便と速達用、緑が国内向けになってます。

なんとなくカラフルでかわいいですよね。

ホテルそばの公園

ホテルのそばのバス停に移動し、バスに乗って台北駅を目指します。

バス車内

台北駅

バスに乗って10分ほどで台北駅に到着!

台北駅外観

台北駅探検

やまめ
やまめ

写真だといまいち伝わらないのですが、台北駅はめちゃくちゃ大きいです。
なんとなく東京駅と雰囲気が似ている気がします。

台北駅①
台北駅②

台北駅見学は切り上げて、そろそろ切符を買いに行こうと思います!

高速鉄道の切符を買おう

この時点で私は台中に向かうために乗る「高速鉄道」という中国語が分かりませんでした。

台北駅の方に道を聞きたかったのですが、「新幹線に乗りたい」が言えず、仕方がないので「我想去台中。(私は台中に行きたいです)」と言って案内してもらうことにしました。

「台中に行きたい」と中国語で伝えたところ、「ガオティエ?」という単語が返ってきました。

「高铁(ガオティエ)」というのは中国語で高速鉄道の意味です。
日本でいう新幹線のことだと思ってください。

そこから高速鉄道を意味する単語が判明したので、「高铁在哪里?(高速鉄道どこですか?)」と聞いて、なんとか切符売り場に到着!

台北駅に着いてから10分くらい探してしまいました。

高速鉄道切符売り場

切符代を現金で払おうと思いましたが、珍しくクレジットカードが使えるようだったので使用して購入。
問題なく購入できました!

値段は台北→台中の指定席で700台湾元(約3,360円)でした。

高速鉄道の切符

紙の切符でした。
4号車の8Cという席、と書いてあります。
出発時間は9:31です。

やまめ
やまめ

急に日月潭に行くことを決めたので高速鉄道は安くならなかったのですが、インターネットで事前に切符を買っておくと割引があるらしいので、次回はそちらの割引切符を買おうと思います。

台湾の高速鉄道乗車

切符も購入できたので、ホームに移動します。

出発まであと20分くらいあるので、コンビニ(ファミリーマート)でパパイヤ牛乳を買います。
パパイヤ牛乳、ストロー有料でした。

次回台湾に行くときは日本からストローか紙コップ持っていこう!

やまめ
やまめ

地下鉄は改札内飲食禁止ですが、高速鉄道は日本の新幹線のように飲食可能です。

高速鉄道の掲示板①
高速鉄道の掲示板②
高速鉄道の改札

ホームで待っていると、オレンジ色の高速鉄道が到着しました。

新幹線のような高速鉄道

高速鉄道で通路側の8C席に座ってくつろいでいると、隣から日本語が聞こえてきました。
女性二人組が私に「席を変わってほしい」と言っています。
「いいですよ」と答え、8C→6Bと交換しました。

お礼にポッキーをもらったので喜んでいたら、「台北の方ですか?」と聞かれました。

日本人と日本語でやり取りして、外国人だと間違われたのは初めてだったので思いっきり笑ってしまいました。

座席①
座席②
高速鉄道車内①
高速鉄道車内②
やまめ
やまめ

高速鉄道の車内は椅子もフカフカしており、とても快適。

約1時間乗りましたがあっという間に台中に着きました!

台中駅到着

10時半過ぎに台中駅到着です。

台中駅のお店一覧を見ると日本の飲食店がたくさん入っていますね!

台中駅のお店一覧
やまめ
やまめ

実は昔親と台湾旅行中に台中駅で途中下車したことはあったのですが、高雄に行きたくてすぐまた高速鉄道に乗ってしまったので、台中観光はあまりできていませんでした。

台中で両替

と、ここで問題発生。

手持ちの台湾元が少なすぎる・・・。

外国人の私は外貨がないと両替しないといけないので、台中で両替することにしました。

台北と異なり駅の近くに銀行がなくて、バスに乗って移動することに。
これが結構時間がかかって参りました。

台北でもう少し両替しておくべきでした。
やはり日本円で3万円程度は両替しておくと安心ですね。

台中の街並み
台中銀行

お昼ご飯

両替が原因で、台中到着からあっという間に1時間経過。
11:40になってしまいました。

台中駅から日月潭まではバスで90分

お腹空いたのでお昼ご飯にしましょう。

「便當(ビェンダン)」という単語は台湾で「弁当」という意味です。
台中駅にはお弁当屋さんが多いのでそのうちの一つで購入。

売店のお姉さんに「这个好吃吗?(これ美味しいですか?)」と聞いたら、中国語で「牛肉弁当おすすめ!」と言われたので牛肉弁当を注文してみます。

弁当屋

すぐ買えました!
お腹空いていたのでありがたい。

やまめ
やまめ

牛肉弁当は出汁醤油で煮込んだ牛肉とほぼ味のない野菜炒め?がご飯に乗っており、美味しかったです♪

優しい味付けでした!

牛肉弁当

バスで日月潭へ向かう

また問題発生!!

台中銀行で両替したときに、移動したバスの車内でICカードを置き忘れて紛失してました・・・。
急遽新しいものをコンビニで購入。

辰年だからキティちゃん辰年バージョンにしてみました。

ICカード

バス停で並んでいると後ろに並んだお姉さんから、中国語で「日月潭行きのバスはどれ?」と聞かれました。
「3番(今並んでいる場所)」と中国語で答えてから、「我是日本人(私は日本人です)」と伝えると、「日本人なの?」と日本語で急に話し始めました。

お姉さんは日系企業で働いているらしい。
日本語と中国語を混ぜながら、90分バスの中で楽しくお話しできました♪

日月潭到着

13:50、9時にホテルを出発してからかなり時間が経ってしまいましたが、なんとか日月潭に到着。

バスで知り合ったお姉さんは、ホテル経営のおじの仕事を手伝いに来たらしい。

あとでまた会いましょう!と言われたので、その間、船で観光することにしました。
※お姉さんと連絡を取り合うためにLINEを交換したので、今回の旅の目標が1つ達成されました。

日月潭の街並み①
日月潭の街並み②
日月潭の街並み③
日月潭の街並み④

船に乗って観光

台北から離れていたせいか日本人にはほぼ会わなかった気がします。

日月潭のおすすめは自転車か船の観光らしく、今回は船で観光してみます。

日月潭 地図

船のチケット

街並みを写真に撮ったり迷ったりしながらやっと船乗り場に到着!

この時点で14時半頃。

「船出るよ!急いで!!ダードンだから!」と切符売り場のおじさんに中国語で急かされて、走って間に合いました。
ダードンは大統という船の名前でした。

船のお金は大人1名300台湾元(約1,440円)

船の切符
大統

水社碼頭から出発

船は結局乗ってから15分後に出発。

船からの眺め①
船からの眺め②

春~初夏の陽気で気持ちがいいです。

一緒に船に乗り合わせたグループが「一人?一緒に観光する?」と言ってくれて、一緒に観光することになりました。

玄光寺

玄光寺

15時頃玄光寺に到着。

ここでは「茶葉蛋(チャーイエダン)」という煮卵が有名だそうなので食べます。
※蛋は中国語で卵という意味。虫ではないです。

茶葉蛋のお店
茶葉蛋①
茶葉蛋②

船で一緒になった方たちは本当に一緒に観光してくれて、茶葉蛋もごちそうしてくれました。
台湾一日目ではほぼ人と会話していなかったのでとても嬉しかったです!

展望台までの階段

「もっと景色いいところあるよ!」と教えていただき、一緒に階段を上って展望台に行きます。

展望台
玄光寺の説明

玄光寺は西遊記の玄奘三蔵に関係しているお寺だそうです。

一緒にいたグループの方に「日本でも西遊記に雰囲気が似ているドラゴンボールって漫画は有名だよね?鳥山明、亡くなって残念だね」と言われ、「あぁ、日本のアニメって本当に海外人気があるんだな」と実感しました。

グループの一人がやけに日本語が分かるので、「学校で勉強したの?」と聞いたら「アニメや漫画で覚えました」とのこと。

台湾の若者に人気なのは「スパイファミリー」と「葬送のフリーレン」だそうです。
私がコミケに本を出して販売したことがある、と教えたら「コミケ!!!!すごい!」と興奮していました。

日本に来てくれたら案内するよ、と話してグループの一人とLINEを交換しました。

↓台中の方三人、韓国の方二人、オーストラリア人一人の大人数グループでした
※一番左のオレンジが私

16時になりました。
そろそろ船に乗って次の目的地に行きます。

伊達邵碼頭

あっという間に次の目的地の伊達邵碼頭、到着!

伊達邵碼頭の街並み

暑くてのどが渇いてきたので皆でミルクティーやアイスが売っているお店に移動します。

ミルクティーの店

↓お店の名前は「頭目の店」(笑)

茶葉蛋に引き続き、ミルクティーもごちそうしてくれました!
ありがとうございます!!

ここで目的地が分かれたので、皆さんとお別れして一人旅に戻りました。
バス停で会った日本語堪能なお姉さんから「戻ってきたら連絡してねと言われたので、LINEを送って船で戻ります。

途中で気になる食べ物があったので買ってみます。

厚揚げの店

厚揚げが串にささって、キムチとパクチーが乗ってました
辛かった+パクチーが苦手だったので急いで食べました。

お腹いっぱいです。

厚揚げ串
船乗り場

また水社碼頭へ

17時が最終の船の時間で、何とか間に合いました。

出発して最初のスタート地点、水社碼頭に戻ります。

船から見た伊達邵碼頭
日月潭の夕日①
日月潭の夕日②
やまめ
やまめ

前日悪天候で見られなかった淡水の夕日ですが、日月潭で見られると思わず得した気分!
とてもきれいでした!

馥麗温泉大飯店へ

17時半、お姉さんが待っているホテルに向かいます。

馥麗温泉大飯店 外観

ホテルに入って良いのかビビっていると「やまめさんですか?」と日本語で聞かれ案内の方が来てくれて、お姉さんのところまで案内してくれました。

馥麗温泉大飯店 概要

馥麗温泉大飯店公式ホームページ

日月潭のそばにあるホテルです。
高級そうだと思ってはいましたが、プール付きのリゾートホテルだと思いませんでした。

ホテルを経営しているというお姉さんのおじ、一体何者!?

誕生日会に参加する

ホテルの最上階に案内されたところ、私の分のケーキも切り分けて待っていてくれました。
なんとタピオカミルクティーもごちそうしてくれました。

お姉さんは3月生まれらしく、誕生日会をしているとのことで友人がたくさんいました。

誕生日ケーキ
ごちそうになったタピオカミルクティー

「我的生日也是三月。(私の誕生日も3月です)」と私が伝えたら、お姉さんの友達もお姉さんと一緒に「生日快乐!(誕生日おめでとう)」と言ってくれて、嬉しくて思わず泣いてしまいました。

やまめ
やまめ

一人旅不安だったし、色々あったので人の優しさがしみわたりました。

↓一番左が私、一番右が友達になった台湾人のお姉さん

バスで台中駅へ戻る

楽しかった時間もあっという間。
バス停までお姉さんとお姉さんの友達に送っていただき、また台中駅に戻ります。

日月潭から台中駅バス車内

台中駅

20時ごろ台中駅に戻ってきました。

切符を買って台北駅に帰ります。

台中駅電光掲示板

新幹線の切符を買おう

行きと同様に高速鉄道で帰ります。

台中駅で購入した切符

台中駅探検

時間があるので台中駅を探検します。

台湾モスバーガー
台湾ミスド
台湾大戸屋
台湾大戸屋メニュー
台湾一風堂
台湾まいどおおきに食堂
やまめ
やまめ

こうやってみると本当に日本のレストランがたくさんありますね!
一風堂で弁当が売っているのには驚きました(笑)

高級そうなパイナップルケーキが売られていたので購入!

時間になったので高速鉄道に乗って台北駅に戻りました。

台北駅到着

21:39時間通りに台北駅に到着。

ここでまたまたトラブル発生。

疲れていたせいか切符をなくしました・・・・。

どうしよう・・・。

改札まで行って切符の写真を見せ、事情を説明したら問題なく出ることができました。

何かチケットを買ったら写真に残しておくのは大切だな、と学びました。

台北の街並み

台湾セブンイレブンで夕飯調達

途中のセブンイレブンで夕飯を買って、22時半にホテルに戻ってきました。

何か台湾っぽいものを、と思い、辛い肉まんと肉そぼろおにぎりを購入。

美味しかったです♪

セブンイレブンの肉まんとおにぎり

2日目もしっかり観光して疲れてきたので、台湾旅行3日目は台北市内観光予定です、お疲れ様でした!

まとめ

やまめ
やまめ

台湾旅行2日目はこれで終わりです。
台湾の方とLINEを交換して友達になりました。
日月潭も天気が良くて最高でした!
色々な人に助けられた一日、一人旅なのを忘れるくらいにぎやかに過ごせました。
みんな、ありがとう!

読んでくださってありがとう!

もしよければコメントや感想を連絡いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!!!!

では、次は台湾旅行3日目編に続きます♪

茨城県出身、30代女性。
「趣味で株投資をやっている者」です(笑)

株主優待や配当をもらいながら楽しく日本株中心に投資をしています☆

やまめをフォローする
旅行
やまめをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました