- 力の源ホールディングスの株主優待ってお得?
- 力の源ホールディングスの株って買うべき?
- 力の源ホールディングスの株主優待って何が食べられるの?
この記事では「力の源ホールディングス(証券コード:3561)」の株主優待を利用した体験談を紹介します。
力の源ホールディングスの株主優待を利用して「一風堂」でラーメンを食べてきました。
「一風堂」はとんこつラーメンがおいしいラーメンチェーン店です。
- 株主優待券はラーメン1人1杯、同伴者がいた場合は2名で合計2杯まで無料。
- グランドメニューならトッピングつきの高いメニューも株主優待の対象。
それでは体験談に進みます。
力の源ホールディングスの株主優待について
※参考URL:力の源ホールディングス公式ホームページ
権利確定月 | 3月 9月 |
株価 | 1,031円 |
100株 優待利回り | - |
年間配当金 (配当利回り) | 18円 (1.74%) |
年間総合 利回り | 1.74% |
保有株数に応じてグループ店舗で使える優待食事無料券がもらえます。
株数 | 500株以上 | 1,000株以上 | 3,000株以上 |
優待内容 | 食事無料券2枚 | 食事無料券4枚 | 食事無料券6枚 |
1年以上株を継続保有すると、100株でも株主優待がもらえるようになります。
株数 | 100株以上 | 500株以上 | 1,000株以上 | 3,000株以上 |
優待内容 | 食事無料券1枚 | 食事無料券2枚 | 食事無料券4枚 | 食事無料券6枚 |
- 株主優待券1枚で対象商品の中から1杯1回無料。
- 同伴者がいる場合は、株主優待券1枚で対象商品の中から2杯1回無料。
- ランチセットや大盛りは対象外。
- トッピングは別料金。
- 有効期間は約半年。


2025年3月の優待から優待拡充
2025年1月22日、2025年3月の株主優待から優待内容が拡充される発表がありました。
- 「ラーメン一風堂」のほか、グループ店舗で使える優待食事割引券(1枚1,000円相当)
- 自社ECサイトで使えるクーポン券
- 全国こども食堂支援センター「むすびえ」への寄付
株主優待を以上の選択肢から選択できるようになります。
株数 | 100株 | 500株以上 | 1,000株以上 | 3,000株以上 |
優待内容 | 2,000円相当 | 8,000円相当 | 10,000円相当 | 15,000円相当 |
株数 | 100株以上 | 500株以上 | 1,000株以上 | 3,000株以上 |
優待内容 | 4,000円相当 | 10,000円相当 | 15,000円相当 | 20,000円相当 |
- 継続保有期間がなくても100株から株主優待がもらえる。
- 従来は対象商品との引換券でしたが、1枚1,000円相当のお食事割引券に変更。
- 株主優待は店内全ての商品に使えるようになる。
- 株主優待は、割引券のほかに「自社ECサイトのクーポン券」「寄付」が選択できる。
今までの食事引換券では、餃子やチャーハンなど、グランドメニューのラーメン以外株主優待が使えませんでした。
今回の拡充で色々なメニューが食べられるようになるのでうれしいです。
力の源ホールディングスの株は買うべき?
一風堂のファンやとんこつラーメン好きにはオススメ。
2025年3月権利から株主優待の内容も拡充+保有期間1年未満で100株の株主でも株主優待がもらえるようになりました。
株価も100株で10万円台で購入できるのでお手頃です。
- 一風堂など、株主優待が使える店舗が近隣にある方。
- ラーメンが好きな方。
- 力の源の通販サイトで注文したい商品がある方。
- 優待利回りが高い株が欲しい方。
- 高配当株が好きな方。
- ラーメン店が好きではない方。
力の源ホールディングスの株主優待を一風堂で使ってみた
下記の体験談は、2025年3月権利より前の株主優待(ラーメン引換券)を使った際の体験談です。
店内の雰囲気
- カウンター席やテーブル席など、一人でも複数人でも利用しやすい。
- 子供用の食器やメニューなどもあったので、お子様連れも安心。
- とんこつラーメン屋さん独特の匂いもせず、明るい店内で入りやすい。

店員さんも優しくて、接客もていねい!
15時過ぎ頃に来店しましたが、店内は半分以上席が埋まっており人気店だと感じました。


別の日の12時半ごろ来店してみましたが、12時半の時点で5組待ち、カウンター含め店内も満席でした。
店内で食べている方は、「赤丸」「白丸」に替え玉追加注文している方が多かったです。
※白丸注文している方が多いように見えました。
バリ盛白丸1,490円を食べてみた!
早速タブレットから注文してみる
私たちは、2名で行ったので今回株主優待1枚で2杯まで無料で注文できます。
今回一風堂は初来店、一番オススメの「白丸」というとんこつラーメンから選んでみることにします。
グランドメニューが株主優待の対象で、期間限定品は注文できません。
※できれば具材が多い価格が高いラーメンを食べるのがオススメです。
タブレット端末から注文します。





株主優待だから一番高いの頼もう!
バリ盛白丸 1,490円×2
追加トッピングと大盛りは株主優待対象外になるので、トッピング多めの「バリ盛白丸 並盛」にしました。


メニューを選択すると、オプション選択画面になります。
今回追加トッピングはつけないので、「麺のかたさ」「抜いてほしい具材(ネギ、キクラゲ、チャーシュー)」を選択してから注文を確定します。
- ふつう
- カタ
- バリカタ
- やわ
※バリカタ>カタ>ふつう>やわ、の順で麺がかたい。
私は「カタ」で、抜いてほしい具材はなしで注文。
無料トッピングとお茶
注文したラーメンが到着するまで、おかわり無料のトッピングを持ってきて待ちます。
- 辛もやし
- 辛子高菜
- 紅ショウガ
この3種類はトッピングコーナーから自由に持ってくることができ、おかわり無料です。


お冷の代わりのお茶は独特の味で、店員さんに聞いたところルイボスティーでした。
ラーメンを食べながら飲むと、口の中がサッパリします。


バリ盛白丸ラーメンが到着
数分待ってバリ盛白丸ラーメンが到着しました。




厚切りチャーシュー1枚、薄切りチャーシューが複数枚、きくらげ、ねぎ、味玉、のりもついた、具材が盛りだくさんラーメンです。
想像よりもあっさりで食べやすく、あまり匂いも強くなくて食べやすい味でした。


お好みでコショウやゴマを入れて味を変えられます。



あっという間に食べ終わっちゃった!
バリ盛り赤丸1,620円食べてみた!
今度は別の日にガーリックがきいている赤みそ味の「赤丸」を食べに行きました。
店舗によって対象メニューが異なるようですが、株主優待ではグランドメニューにあるラーメンが頼めます。
以前は「博多中華そば」というメニューもグランドメニューに入っていて株主優待で食べられたようですが、今回メニューを見たところなくなっていました。


※佐野タンメンは店舗限定メニューなので株主優待は利用できません。
バリ盛赤丸 1,620円×2
追加トッピングと大盛りは株主優待対象外になるので、トッピング多めの「バリ盛赤丸 並盛」にしました。


白丸と同じように麺のかたさやトッピング抜きかどうかをタブレットで注文します。
注文して無料トッピングを用意して待っていると、バリ盛り赤丸が到着しました。


チャーシュー増量+味玉+のり、と具材盛りだくさんです。


白丸と比べてさらに濃厚な味で、にんにくと背脂がきいていてガツンとくるうまさ。
白丸も美味しいのですが、私はにんにくが好きなので赤丸の方が好きです。
支払いに株主優待券を1枚使用(同伴者も使える!)
お会計時に株主優待券をレジの店員さんに渡します。
- 株主優待券1枚で対象商品の中から1杯1回無料。
- 同伴者がいる場合は、株主優待券1枚で対象商品の中から2杯1回無料。
バリ盛り白丸の場合の利回り
今回2人で合計2,980円、優待券を1枚利用。
「株主優待の価値(金額換算)÷投資金額×100」で計算してみると・・・
2,980円(バリ盛白丸×2)÷103,100円(直近の株価での100株)×2(優待年2回)×100
=5.78%
※100株1年以上保有した場合
配当利回りが1.74%なので、先ほどの優待利回り5.78%を足した総合利回りは7.52%になります。
バリ盛り赤丸の場合の利回り
今回2人で合計3,240円、優待券を1枚利用。
「株主優待の価値(金額換算)÷投資金額×100」で計算してみると・・・
3,240円(バリ盛赤丸×2)÷103,100円(直近の株価での100株)×2(優待年2回)×100
=6.28%
※100株1年以上保有した場合
配当利回りが1.74%なので、先ほどの優待利回り6.28%を足した総合利回りは8.02%になります。
力の源ホールディングスの株主優待をお得に使おう
- 100株を長期保有して株主優待もらう
- 株主優待で頼める範囲で単価が高いメニューを注文
- 株主優待1枚を使い、2人で行って店舗を利用
上記の条件を満たすと利回りが高くなるようです。



誰かと一緒に株主優待を使った方がお得!
力の源ホールディングスの株主優待 まとめ



力の源ホールディングスの株主優待をまとめます。
※参考URL:力の源ホールディングス公式ホームページ
権利確定月 | 3月 9月 |
株価 | 1,031円 |
100株 優待利回り | - |
年間配当金 (配当利回り) | 18円 (1.74%) |
年間総合 利回り | 1.74% |
保有株数に応じてグループ店舗で使える優待食事無料券がもらえます。
株数 | 500株以上 | 1,000株以上 | 3,000株以上 |
優待内容 | 食事無料券2枚 | 食事無料券4枚 | 食事無料券6枚 |
1年以上株を継続保有すると、100株でも株主優待がもらえるようになります。
株数 | 100株以上 | 500株以上 | 1,000株以上 | 3,000株以上 |
優待内容 | 食事無料券1枚 | 食事無料券2枚 | 食事無料券4枚 | 食事無料券6枚 |
- 株主優待券1枚で対象商品の中から1杯1回無料。
- 同伴者がいる場合は、株主優待券1枚で対象商品の中から2杯1回無料。
- ランチセットや大盛りは対象外。
- トッピングは別料金。
- 有効期間は約半年。
2025年5月権利優待から株主優待の内容が変更になります。
株数 | 100株 | 500株以上 | 1,000株以上 | 3,000株以上 |
優待内容 | 2,000円相当 | 8,000円相当 | 10,000円相当 | 15,000円相当 |
株数 | 100株以上 | 500株以上 | 1,000株以上 | 3,000株以上 |
優待内容 | 4,000円相当 | 10,000円相当 | 15,000円相当 | 20,000円相当 |
力の源ホールディングスの株主優待を使い、一風堂でとんこつラーメンを食べました。
初来店でしたが、意外にも食べやすい味+株主優待で注文したメニューは具材もたっぷり。
次回来店するときは赤丸を食べてみたいと思います。



一風堂のファンになりました!
読んでくださってありがとう!
それでは皆様、よい株主優待生活を~!