【DDグループの株主優待】京都のカプセルホテル(グランジット 京都河原町)で使ってみた

当サイトには広告が含まれています。

↓1日1回クリックしてやまめを応援

  • DDグループの株って買うべき?
  • DDグループの株主優待の使い方は?
  • GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI(グランジット キョウト カワラマチ)ってどんなホテル?

この記事では2024年12月に「DDグループ(証券コード:3073)」の株主優待を利用した体験談を紹介します。

「DDグループ」は居酒屋など複数業態の飲食店運営をしている会社のこと。

DDグループの株主優待を利用して、京都河原町にある「GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI」に行ってきました。

「GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI」は京都観光に便利な河原町にあるカプセルホテルです。

今回良かった点
  • 株主優待でホテルに泊まれた。
  • お風呂に湯舟があってゆっくりお湯につかれた。
  • アメニティが揃っていた。
  • きれいな館内でゆっくり眠れた。
  • 駅から近くて便利だった。

それでは体験談に進みます。

目次

DDグループの株主優待について

※参考URL:DDグループ公式ホームページ

権利確定月2月 8月
株価1,315円
100株
優待利回り
4.56%
年間配当金
(配当利回り)
0円
(0%)
年間総合
利回り
4.56%
※2024/11/22時点、最新の株価はこちら

「自社店舗で使える優待割引電子チケット」か「社会貢献団体への寄付」を選択できます。

株数優待内容
100株3,000円相当
200株4,500円相当
400株7,500円相当
600株10,000円相当
1,000株12,500円相当
3,000株20,000円相当
6,000株30,000円相当
9,000株37,500円相当
※2024/11/22時点
株式継続保有期間1年以上

200株以上保有している株主は上記金額+500円追加贈呈。

※2024/11/22時点

  • 2024年2月末権利の株主ご優待券(紙)(2025年8月31日有効期限)と電子株主ご優待チケットの併用は可能。
  • 電子株主ご優待チケットは有効期限が異なる場合においても、有効期限内は、同一会計で利用可能。
  • 1回の会計時の使用金額に上限なし。
  • 電子株主ご優待チケットは500円単位で利用可能。
  • 電子株主ご優待チケットは他の割引券との併用不可。
  • 株主優待を利用できない店舗もある。
    ※利用可能店舗は、「DDグループ店舗総合情報サイト」を要確認。
  • アプリではなくブラウザ上で利用するものになります。
  • 1台のスマホで複数の株主優待を合算して利用することは可能。
  • 利用期限は約10か月。
    ※2月権利の期限は5月に届いて翌年の2月末まで
    ※8月権利の期限は11月に届いて翌年の8月末まで

DDグループの株主優待、どこで使える?

居酒屋やコンセプトレストラン、インターネットカフェやカプセルホテルなど様々な店舗で利用できます。

店舗は東京に一番多く、大都市圏(愛知、大阪、広島など)にも多いです。

カプセルホテルは東京秋葉原京都にあります。

※DDグループの店舗検索はこちら

やまめ

飲食店のイメージだったので、ホテルも泊まれると知ってびっくり!

DDグループの株は買うべき?

配当金はない(無配)ですが優待利回りが高め、優待は電子チケットになり500円単位で使いやすくなりました。

優待の権利日も年に2回になったので、近隣や旅行先に店舗がある場合は使いやすくておすすめです。

また、今まで意識していませんでしたが、東京と京都のカプセルホテルも泊まれるので宿泊銘柄としても使えると思いました。

DDグループの優待はこんな方におすすめ!
  • DDグループの店舗をよく利用する方や利用してみたい方。
  • 少ない金額で株主優待が欲しい方。
  • 複数名義の株主優待を合算して使いたい方。
  • 東京か京都のカプセルホテルに泊まりたい方。
DDグループの優待に向かない方
  • 配当金がある株が欲しい方。
  • 株主優待利用のためのスマホの操作が難しい方。

DDグループの株主優待、GLANSIT KYOTO KAWARAMACHIで使ってみた!

大阪で用があったので、宿泊にDDグループの株主優待を利用して、京都河原町にあるカプセルホテルに泊まってきました。

初めてカプセルホテルに泊まりましたが、「GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI」はきれいで快適!

GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI 宿泊予約

今回は価格を比較して一番安かったので、公式サイトから予約しました。

株主優待利用の場合の予約時の決済方法は、宿泊当日に「現地決済」。

予約サイトに制限は設けていないそうなので、各種予約サイト経由での予約も可能。
※DDグループの株主優待担当者の方に問い合わせ、回答をもらった。

今回宿泊したプラン
  • 申込人数(1部屋あたり):大人(1人)
  • 申込部屋数      :1部屋
  • 【女性フロア】スタンダードカプセル
  • 【女性スタンダードカプセル】
  • シンプルステイ
    ※食事なし
  • 宿泊料金 4,000円
    ※宿泊税別途

今回は日月の宿泊だったので安かったのですが、土日に直前予約して泊まると8,000円~のことが多いです。

90日前から予約できる「超特割90」がお得、もしくは空きがあれば当日予約で安いプランで泊まれる場合があります。

GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI アクセス

住所:〒604-8026 京都府京都市中京区河原町通四条上る米屋町 380番2

電話:075-254-7022

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次