【ウェルス・マネジメントの株主優待】フォションホテル京都で使ってみた

当サイトには広告が含まれています。

↓1日1回クリックしてやまめを応援

  • ウェルス・マネジメントの株って買うべき?
  • ウェルス・マネジメントの株主優待ってお得?
  • フォションホテル京都のアフタヌーンティーってどんな感じ?

この記事では「ウェルス・マネジメント(証券コード:3772)」の株主優待を利用した体験談を紹介します。

「ウェルス・マネジメント」は高級ホテルへの投資や運営を展開している会社のこと。

ウェルス・マネジメントの株主優待を使って、フォションホテル京都でアフタヌーンティーをしました。

ウェルス・マネジメントの株主優待は対象施設の宿泊施設での利用や商品との交換などに利用できます。

今回良かった点
  • 予約サイトの一休を利用して株主優待を使ったのでポイントもゲット。
  • ウェルスマネジメントの株主優待は、フォションホテルの宿泊、飲食だけでなく売店でも利用できる。
    ※アフタヌーンティーで利用した株主優待の残高も売店で使えた。
  • 普段縁がないような高級ホテルのアフタヌーンティーを満喫できた。

それでは体験談に進みます。

目次

ウェルス・マネジメントの株主優待について

※参考URL:ウェルス・マネジメント公式ホームページ

権利確定月6月 9月 12月
株価1,034円
200株
優待利回り
3.62%
年間配当金
(配当利回り)
20円
(1.93%)
年間総合
利回り
5.55%
※2025/10/17時点、最新の株価はこちら

保有株数に応じてグループ施設で使うか商品と交換できる優待宿泊割引券がもらえます。

株数優待内容
200株2,500円相当
600株7,500円相当
1,000株15,000円相当
2,000株30,000円相当
6,000株60,000円相当
※2025/10時点

2025年3月時点の株主で議決権行使をした人は、株主優待とは別に500円分クオカードがもらえました。

※ウェルスマネジメントの公式サイトにもそのような情報は記載がなく、隠れ優待なのかもしれません。

  • お釣りは出ません。
  • 利用期限は1年間。
  • 他の名義の株主優待も合算して利用可能。
  • 商品と引き換えの場合、申込期限があるものもある。
  • 公式サイトから出なくてもホテル宿泊に株主優待は使えるが、「現地決済」を選択しておく。

優待宿泊割引券が利用できるホテル(2024年7月現在)

↓ウェルスマネジメントの株主優待でホテルに宿泊した記事はこちら

優待宿泊割引券と交換できる商品(2024年7月現在)

  • フォションホテル京都の商品詰め合わせ
  • JA中野市の農産物(選択式)
  • 甘さを約束する奇跡のトマト「OSMIC FIRST」関連商品(選択式)
  • バンヤンツリー・エッセンシャルズの商品詰め合わせ

↓ウェルスマネジメントの株主優待でフルーツを注文した記事はこちら

ウェルス・マネジメントの株は買うべき?

結論から言うと、私はウェルス・マネジメントの株を買ってよかったです。

ウェルス・マネジメントは年3回もらえる珍しい株主優待。

3回分の優待や家族名義など自分以外の優待も合算できるし、使い勝手もいい。

宿泊にも使えるし商品に交換もできるので、宿泊施設が遠方で行けない方にもおすすめです。

ウェルス・マネジメントの優待はこんな方におすすめ!
  • 株主優待をホテルでの宿泊や食事に利用したい方。
  • フルーツやウェルス・マネジメントの施設商品が好きな方。
  • 年に3回株主優待が欲しい方。
  • 株主優待を複数人で合算して利用したい方。
ウェルス・マネジメントの株主優待に向かない方
  • 高配当株が好きな方。
  • ウェルス・マネジメントの優待対象施設や商品に興味がない方。
  • 長期で増えるタイプの株主優待が好きな方。

ウェルス・マネジメントの株主優待、フォションホテル京都(アフタヌーンティー)で使ってみた

ウェルスマネジメントの株主優待で、フルーツの注文ホテルの宿泊をしてみました。

せっかくなので別の使い方はないかな、と模索していました。

やまめ

そういや株主優待でアフタヌーンティーができるって聞いた気がする。

ということで、大阪万博に行ったついでにフォションホテル京都に行ってみました。

FAUCHON(フォション)は、1886年フランス・パリで創業した高級食料品店。

フランスの伝統を保ちながらも常に新たな試みに挑戦し、進化を続ける世界の美食トップブランドです。

パリの高級食料品店「フォション」とは?紅茶や焼き菓子など人気商品を紹介より

普段節約しがちな我が家・・・今回は高級ホテルでのアフタヌーンティー。

やまめ

贅沢し過ぎで緊張する・・・。

とはいえこんな機会はあまりありませんので、すご~く楽しみです!

フォションホテル京都のアフタヌーンティー予約は一休経由がお得

まずは予約をします。

株主優待でフォションホテル京都のアフタヌーンティーを予約する場合、公式サイト以外からでも予約ができます。


※フォションホテル京都に「公式サイト以外の予約でも株主優待が利用可」と事前確認済。

今回は予約サイトの一休で予約しました。

今回予約したメニュー

辻利兵衛本店×フォションホテル京都
コラボ抹茶アフタヌーンティー(平日早割10%OFF)

プラン料金:6,300円 × 2 = 12,600円
記念日プレート 0円
フォションシグネチャースイーツ 「ビズ・ビズ」:1,000円 × 2 = 2,000円

支払い金額合計 14,600円(現地決済)

一休経由で予約すると、paypayが2人分の予約で200円分もらえます。

やまめ

事前予約でポイントゲット!

フォションホテル京都のアフタヌーンティーの雰囲気

フォションホテル京都入口

入り口から入って右手側に、フォションホテル京都の売店(ペストリー&ブティック フォション – Pâtisserie & Boutique FAUCHON)があります。

 ペストリー&ブティック フォション – Pâtisserie & Boutique FAUCHON

ペストリー&ブティック フォションでも株主優待は利用可能。

※アフタヌーンティーと支払いの合算もできたので後述します。

まずはホテルの1階にある受付で予約者名と時間を伝えます。

予約時間前までに到着してしまったので、1階の待合スペースで待ちます。

時間になると案内係の方がきてエレベーターに乗るよう案内されます。

エレベーターに乗ってアフタヌーンティーがある「サロン ド テ フォション」、10階に移動します。

10階についたら予約名を伝えます。

席は予約時に指定できます。

※茶色が基調のシックなテーブル席、ピンクが基調のポップなテーブル席(ソファ)。

座席まで案内され、席に着くと私たちが訪問した時間はほぼ満席。

女性客がほとんどでした。

フォションホテル京都のアフタヌーンティー メニュー紹介

食べ物

※アフタヌーンティーは季節でメニューが変わるようなので、これは私が行ったときのメニューです。

アフタヌーンティーメニュー
アフタヌーンティー詳細

■セイボリー(塩気のある食べ物)

  • エンドウ豆のキッシュ
  • ハムとアスパラガスのサンドイッチ
  • 緑茶の香るトマトコンポート
  • スモークサーモンと抹茶クリームチーズ
  • 白身魚の抹茶ペニエ

■スイーツ

  • シェフのオススメマカロン
  • 抹茶ムース 黒蜜のジュレと杏子のギモーブ
  • 抹茶のフラン
  • 抹茶のサブレ ホワイトチョコのガナッシュとブルーベリー
  • 抹茶のテリーヌ
  • オペラ抹茶レモン
  • ほうじ茶のティラミス
  • プレーンスコーン(ジャムとクロテッドクリーム)

飲み物

紅茶だけかと思いきや、フレーバー緑茶やコーヒー類、ジュースも飲み放題です。

追加有料メニュー

追加料金を支払うと、ケーキや焼き菓子、アルコールも注文できます。

フォションホテル京都でアフタヌーンティーしてみた

席には予約人数分、カトラリーなどがセットしてありました。

フォションホテルはフランスのホテル、というわけでカトラリーもフランス製!

最初に出てくるウェルカムティーは2種類でした。

ウェルカムティー
  • 紅茶(アッサムアイスティー、アッサムはアイスだと温度が難しい)
  • 日本茶(玉露の茎入り茶、茎が入ると旨味が出やすいが淹れ方が重要)のアイスティー

ウェルカムティーは今の最高の茶葉を使って抽出、提供されているものだそう。

アイスティー(緑茶)
やまめ

想像以上にお茶にこだわってる!

フォションホテル京都には一流の「ティーマスター」がいて、一杯ずつ茶葉に合わせて抽出温度などにこだわり提供してくれます。

どれを飲んだらいいのか分からなくても、好みに応じた飲み物も相談に乗ってくれますよ。

やまめ

最高のお茶とサービス、ありがとうございました!

ホットのドリンクは南部鉄器で提供され、飲み頃が分かるように、砂時計もついてきます。

いよいよアフタヌーンティーのスイーツが到着です。

やまめ

食べ切れるかな(笑)

二人分まとめて運ばれてきます。

甘いものとしょっぱいもの、どちらものっているのでどれから食べるか悩みますね!

今回は有料で「ビズビズ」という唇型のケーキも頼んでみました。

家族に「いつもありがとう」と言いながら渡したらすごく驚いていました。

やまめ

食べ切れそうならメッセージデザート(有料追加)もオススメ!

ほうじ茶のミニパフェ

私はアフタヌーンティーに縁がない人間なので、

やまめ

どの順番で食べようかな?

と思っていましたが、甘いスイーツとしょっぱいお食事メニューは交互に食べるのがいいと思います。

甘いものを連続で食べると苦しくなってきます(笑)

おかわり無料ですし、おいしかったので色々な紅茶も楽しんだのですが、個人的に気になるのがジュース類。

桃が大好きな私、信州産白桃ジュース(ストレート)を飲んでみました。

やまめ

甘くてさっぱり!桃の味が濃い!!

ティーマスターにも聞いてみました。
ジュースを注文するなら、もも→りんご→みかんの順番に飲むとよいそうです。

※甘みがさっぱりしてる順がオススメ。

ストレート果汁で濃縮還元されていないので、桃の本来の味が楽しめました。

やまめ

飲み物も食べ物も大大大満足です!

支払いにウェルスマネジメントの株主優待券15,000円分利用

今回ウェルスマネジメントの株主優待を15,000円分使いたかったのですが、支払いは14,600円。

「お釣りの辞退もできそうだけど、400円分もったいないかな?」と思い、レジスタッフの方に相談してみました。

先に株主優待でアフタヌーンティー代を支払い、お釣り分を下の売店で使いたいと伝えると残額が使える。

やまめ

え!?残高も使えるの!?

というわけで、いったんアフタヌーンティーの料金をお支払いして残金でお買い物をすることができました。

【おまけ】フォションホテル京都の買い物で株主優待券を利用してみた

フォションホテル京都1階の売店(ペストリー&ブティック フォション – Pâtisserie & Boutique FAUCHON)で、アフタヌーンティーの株主優待券の残高を使いたい旨を伝えます。

マカロンキーホルダー
アルコール
ケーキ

店内には焼き菓子だけでなく、アルコール飲料やスイーツの形のグッズもあり、購入した食品はイートインスペースで食べることもできます。

どれにしようかウロウロ悩んでいたら、店員さんに「ちょうど200円のお菓子がありますから2枚で400円ですよ」と教えてもらえました。

ラングドシャ1枚200円

無事に株主優待券の残金400円もぴったり使えました。

株主優待券を、アフタヌーンティーと売店どちらも利用したい場合はアフタヌーンティー→売店の順で使いましょう。

スタッフの方に「アフタヌーンティーの残高をしたの売店で使いたい」と申し出るのも忘れずに。

フォションホテル京都のアクセスなど

アクセス

住所:〒600-8027 京都府京都市下京区難波町406

電話番号:075-751-7711

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次