- クリエイトレストランツホールディングスの株って買うべき?
- クリエイトレストランツホールディングスの株主優待ってどこで使えるの?
- 紀の善ってどんなお店?
この記事では「クリエイトレストランツホールディングス(証券コード:3387)」の株主優待を利用した体験談を紹介します。
会社名が長いので「クリエイトレストランツホールディングス」は「クリレス」と略して呼ばれることも多いです。
クリレスの株主優待を利用して、東京神楽坂にある「紀の善」に行ってきました。
「紀の善」は、神楽坂で創業160年の長く親しまれてきた甘味処です。
- 株主優待で絶品抹茶ババロアが食べられた。
- クリレスが運営になったが昔からの紀の善の味が楽しめた。
- 甘さ控えめで食べやすい。
- 店内飲食はお茶と塩せんべいが無料でついてくる。
- 持ち帰り商品は店内飲食よりも少しお得。
それでは体験談に進みます。
クリエイトレストランツホールディングスの株主優待について
※参考URL:クリエイトレストランツホールディングス公式ホームページ
| 権利確定月 | 2月 8月 |
| 株価 | 752円 |
| 100株 優待利回り | 5.31% |
| 年間配当金 (配当利回り) | 4.5円 (0.59%) |
| 年間総合 利回り | 5.9% |
1円単位で利用できるデジタルお食事券が届きます。
2025年8月末日に1株→2株で株式分割が行われました。
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株 | 1,500円相当 |
| 200株 | 3,000円相当 |
| 300株 | 4,000円相当 |
| 400株 | 5,000円相当 |
| 500株 | 6,000円相当 |
| 800株 | 8,000円相当 |
| 1,200株 | 10,000円相当 |
| 2,000株 | 14,000円相当 |
| 6,000株 | 20,000円相当 |
| 12,000株 | 24,000円相当 |
| 18,000株 | 30,000円相当 |
継続保有している株数に応じて株主優待が追加でもらえます。
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 800株 | 2,000円相当追加 |
| 6,000株 | 4,000円相当追加 |
| 12,000株 | 6,000円相当追加 |
| 18,000株 | 8,000円相当追加 |
- 利用枚数に制限はなく、1回の会計時に何円でも利用可能。
- ※ゴルフ場内レストランは一人あたり2,000円まで利用可の制限有。
- 各種割引及び割引券類との併用は不可。
- SFPホールディングス社発行の株主優待券は、SFPホールディングス社が運営している店舗でのみ併用可能。
- 現金との引換不可、釣銭は出ない。
- 1円単位で利用可能。
- 利用期限は半年間。
※2月権利の5月送付優待期限は、同年の11月末
※8月権利の11月送付優待期限は、翌年の5月末
クリエイトレストランツホールディングスの株主優待、どこで使える?
私が行ったクリレスの他の店舗の体験談→こちら
北海道から沖縄までクリレスの店舗があります。
※クリエイトレストランツホールディングス店舗検索はこちら。
やまめ店舗がたくさんあって迷っちゃう♪
種類も
- ラーメン
- 洋食
- カフェ
- スイーツ
- 和食
- 中華
- エスニック
- フードコート
- 居酒屋
- ベーカリー
- 焼肉
- 寿司
と、多岐にわたっています。
横浜のハマチカなど、クリレスの優待が使える店が集まっている場所もあります。
クリエイトレストランツホールディングスの株は買うべき?
株式分割が行われたクリレス、株主優待と配当金を合わせた総合利回りは100株で5%以上。
各都道府県に色々なタイプのお店があるので、利用しやすい株主優待です。
とりあえず100株買っておいて株主優待をもらいながら、株価が下がったタイミングで株数を増やしてもいいですね。
- クリレスの店舗をよく利用する方や利用してみたい方。
- 少ない金額で株主優待が欲しい方。
- 色々な地域で使える株主優待が欲しい方。
- 配当金が高い株が欲しい方。
- あまり外食が好きではない方。
クリレスの株主優待、東京神楽坂 紀の善で使ってみた
私の中で最近一番行ってみたかったお店、紀の善。
東京で遊ぶ機会があったので、友達を誘って早速行ってきました!
クリレスの手で生まれ変わった紀の善
私は茨城出身ですが、以前、飯田橋(紀の善の最寄り駅)のお隣の市ヶ谷に住んでいました。
元々紀の善を知っていて、中でも抹茶ババロアが大好物。
しかし、紀の善は諸事情で2022年9月末に閉店してしまいました。
「もうあの味が食べられないのは残念だな」と思っていたところ、紀の善はクリレスの運営店舗に変わり2025年7月18日に再オープン。



また紀の善の抹茶ババロアが食べられる!うれしい!
※紀の善復活について詳細はこちら。
・・・というわけで、今回は久しぶりの紀の善訪問。
運営元が変わってしまったので、以前のあの味が食べられるのかとても気になります。
紀の善の雰囲気
クリレスの運営前は神楽坂のペコちゃん焼きが売っているあたりにあったのですが、再オープンした店舗は神楽坂の坂を少し上ったところにあります。
※ファミリーマートの隣。
お店の前に商品のサンプルが置いてあるので、並びながら何を食べるのか悩みますね。


昔から人気の紀の善は、新装開店しても大人気。
平日は整理券の配布なしで店頭に並ぶ、土日祝日は10時半から整理券を配布。
※紀の善公式インスタグラムより。
私たちが行ったときも、5組程度並んでいました。
待っている人の名前を書く紙などはなかったので、店内飲食待ち列に並びます。
店内飲食は混雑して並ぶことも多いようですが、持ち帰りだと店内飲食よりは待たずに買えるようです。
持ち帰りの商品は出入口付近にあるショーケースから選んで買えます。


平日の15時半ごろ行きましたが、店内飲食は20分程度待ちました。
1階と地下1階に飲食スペースがあります。


トイレは地下にあるのですが、フォトスポットもありました。




店内を見渡してみたのですが、私が行ったタイミングは店内飲食はほぼ女性客でした。
紀の善のメニュー紹介
以前は食事メニューもあったのですが、再オープンしてからは甘味のみ提供しているようです。
店内メニュー
冷たいものから温かいメニューもあります。




持ち帰りメニュー
持ち帰りだと店内飲食よりも安くなります。


今回持ち帰り商品は買っていないので不明ですが、長時間の持ち歩きの方は保冷バッグを持って行ったほうがいいかもしれません。
持ち帰り用の袋は50円で販売しているようです。


紀の善で抹茶ババロア食べてみた
店内飲食の方は抹茶ババロアか、おしるこなど温かいメニューを食べている方が多かったです。
私は好物の抹茶ババロアを選択!
抹茶ババロア 1,000円
店内飲食をすると、豚形の塩せんべいとお茶がサービスで付いてきます。





器や茶碗も昔と全然変わってない!
これはびっくりしました。
塩せんべいが付いてくるのも「あ~そうだ!紀の善はせんべいとお茶も美味しかったな~」と思い出しました。
塩せんべいが豚の形をしているのは、「トントン拍子にことが運ぶように」と願いを込めて先代女将が考案したからだそうです。
※Yahooニュースの記事参照。
「塩せんべいは豚の形」というのは今まで知らず、毎回食べながら「せんべいおいしいけど、この形なんだろう?」と思っていました。
謎が解けました(笑)
と、色々なことを考えながらワクワクしながら待っていると、抹茶ババロアが到着!



待ってました~♪


数年ぶりに食べる抹茶ババロア、お味はどうでしょうか。
運営元が変わって、見た目は昔と同じですが味はどうなのか非常に気になります。
早速ひとくち・・・・





めちゃくちゃおいし~!!!!!!!
これいうとあまり信じてもらえないのですが、このブログを書いているやまめは甘味が苦手です(笑)
どちらかというと甘いものより食事メニューが好きです。
- 苦味がある抹茶ババロア
- ふわふわの軽い甘さのクリーム
- 甘さ控えめで絶妙なあんこ
この3つを組み合わせて食べるとお口の中が幸せになります。
個人的に甘いものが苦手な方にもぜひ食べてもらいたいです!
店頭で抹茶ババロアを作っているところがガラス越しに見られます。








作っているところは見たことがなかったので、じっくり見てしまいました。
職人さんがどんどん手際よく作っていきます。
※お店の方に掲載許可はとっています。
支払いにクリレスの株主優待利用
お支払いはクリレスの株主優待を1,000円分使いました。
株主優待で食べられるお店はチェーン店が多いイメージなので、甘味処の名店「神楽坂の紀の善」で優待が使えるとなんだか変な気分です。
つい、お会計時に「優待使えますか?」と確認してしまいました(笑)



今度はお持ち帰りにしてお土産で買って帰ろうかな。
本当に大満足です!
紀の善を復活させてくださって、クリレスのフードコート事業部 兼 和カフェ事業部 事業部長さん、ありがとうございます!!!!
紀の善 アクセスなど
アクセス
住所:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1丁目12−15 さわやビル 1F/B1F
電話番号:03-6630-3921
以前は神楽坂の坂の入り口付近(ペコちゃん焼きのそば)に店舗がありましたが、今はもう少し坂を上ったところ(ファミマの隣)に移転しています。
営業日
11時~19時
(ラストオーダーと最終入店は18時)
※持ち帰り商品は売切れ次第終了
定休日なし
最新情報は紀の善公式インスタグラムをご確認ください。
クリエイトレストランツホールディングスの株主優待まとめ
※参考URL:クリエイトレストランツホールディングス公式ホームページ
| 権利確定月 | 2月 8月 |
| 株価 | 752円 |
| 100株 優待利回り | 5.31% |
| 年間配当金 (配当利回り) | 4.5円 (0.59%) |
| 年間総合 利回り | 5.9% |
1円単位で利用できるデジタルお食事券が届きます。
2025年8月末日に1株→2株で株式分割が行われました。
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株 | 1,500円相当 |
| 200株 | 3,000円相当 |
| 300株 | 4,000円相当 |
| 400株 | 5,000円相当 |
| 500株 | 6,000円相当 |
| 800株 | 8,000円相当 |
| 1,200株 | 10,000円相当 |
| 2,000株 | 14,000円相当 |
| 6,000株 | 20,000円相当 |
| 12,000株 | 24,000円相当 |
| 18,000株 | 30,000円相当 |
継続保有している株数に応じて株主優待が追加でもらえます。
| 株数 | 優待内容 |
|---|---|
| 800株 | 2,000円相当追加 |
| 6,000株 | 4,000円相当追加 |
| 12,000株 | 6,000円相当追加 |
| 18,000株 | 8,000円相当追加 |
今回はクリレスの株主優待で神楽坂 紀の善に行ってきました。
久しぶりに食べた抹茶ババロアは、昔と変わらずおいしくて懐かしい気持ちになりました。
今後も飯田橋方面に行く際は寄って、食べて応援しようと思います。



一口食べればお口の中が幸せ!
私が行ったクリレスの他の店舗の体験談→こちら
読んでくださってありがとう!
それでは皆様、よい株主優待を~!!









