- 飯田グループホールディングスの株って買うべき?
- 飯田グループホールディングスの株主優待ってお得?
- 吉祥楼ってどんなお店?
この記事では「飯田グループホールディングス(証券コード:3291)」の株主優待を利用した体験談を紹介します。
飯田グループホールディングスの株主優待を利用して、江ノ島にある「吉祥楼」に行ってきました。
「吉祥楼」は、中国料理専門調理師が腕をふるう海鮮中華専門店です。
- 江ノ島の橋を渡ってすぐの立地。
- 店内からは湘南の海と弁天橋が見える。
- 江の島アイランドスパ内にあるので、スパと組み合わせて食事ができた。
- 調理の方が辛さの好みを聞いてくれて、味を調整してくれた。
- 普段気軽に行けないような高級中華料理店に、株主優待で行くことができた。
それでは体験談に進みます。
飯田グループホールディングスの株主優待について
※参考URL:飯田グループホールディングス公式ホームページ
権利確定月 | 3月 |
株価 | 1,991.5円 |
100株 優待利回り | – |
年間配当金 (配当利回り) | 90円 (4.51%) |
年間総合 利回り | 4.51% |
株数によって、
- 江の島アイランドスパ利用無料券
- 自社グループで利用できる施設共通クーポン券
- 自社グループのリフォーム工事に使える優待リフォームクーポン券
がもらえます。
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株 | 江の島アイランドスパ利用無料券 4枚 |
1,000株 | 施設共通クーポン券50,000円分 リフォームクーポン券50,000円分 |
10,000株 | 施設共通クーポン券100,000円分 リフォームクーポン券100,000円分 |
100,000株 | 施設共通クーポン券200,000円分 リフォームクーポン券200,000円分 |
飯田グループホールディングスの優待利回りはどれくらい?
江の島アイランドスパは通常、大人の入場(ワンデイスパ)は1人3,000円(特定日4,000円)。
江の島アイランドスパの利用券4枚をワンデイスパで利用すると、12,000円の価値があります。
- 100株だと江の島アイランドスパの利用券で、優待利回りは約6%。
- 1,000株だと施設共通クーポン券の優待利回りは約2.5%、リフォームクーポン券の利回りも約2.5%、全部使うと優待利回り約5%。
- 10,000株、100,000株はさらに優待利回りが下がっていく。
- 株主優待券の裏側に「株主優待の権利日時点の株主氏名と住所」「利用者名」を記入する必要がある。
- 現地精算のみ利用でき、お釣りは出ない。
- 旅行会社のほか、第三者機関を通じての予約には利用できない。
- 予約が必要な施設もある。
飯田グループホールディングスの株主優待、どこで使える?
1,000株以上の保有でもらえる施設共通クーポン券の場合、下記施設で使うことができます。
飯田グループホールディングス公式ホームページを見ても、株主優待が使える範囲がよく分からなったので、各施設に問い合わせて聞いてみました。
下記の情報はブログ作成時の情報となり、最新情報と異なる可能性もあります。
株主優待利用について疑問点や不明点がある場合は、優待利用前に事前に各施設に問い合わせてみてください。
江の島アイランドスパ
江の島の入口に位置する江の島アイランドスパは、宿泊もできるホテル&スパです。

住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目1−6
電話番号:0466-29-0688
株主優待は、下記で利用できます。
- 温浴施設(温泉・プール・レストラン・トリートメント・リラクゼーション)
- 別館2F 中華飯店 吉祥楼
- 江の島アイランドスパの宿泊
- 現地精算時に金券としてご利用になれます。
- ご宿泊やトリートメントスパをご利用の際は事前のご予約をお願いいたします。
- ネットでの事前予約の場合、事前決済にはご利用になれません。
- 宿泊は、江の島アイランドスパ公式ホームページ以外、じゃらんや楽天トラベルなどでも予約可能。
※現地決済を選択する。
宮古島来間リゾート シーウッドホテル
↓宮古島シーウッドホテル内の吉祥に行ったときの体験談はこちら

シーウッドホテルは、都会の喧騒から離れ“暮らすように旅をする”をテーマに、宮古島から我が家のような寛ぎを提供してくれるホテルです。
住所:〒906-0306 沖縄県宮古島市下地来間484−7
電話番号:0980-74-7888
株主優待は、下記で利用できます。
- 宿泊
- レストラン利用
- 売店
- スパ
- 現地精算時に金券として利用可能。
- トリートメントスパ、レストランを利用する場合も、予約で埋まっている場合もあるので事前に予約したほうがいい。
- 宿泊の場合、直接シーウッドホテルに電話しての予約か、公式ホームページからの予約のみ株主優待が使える。
※現地決済を選択する。 - ネットでの事前予約の場合、事前決済にはご利用になれません。
- 宿泊客でないレストランや売店の利用のみでも、株主優待を利用できる。
イーストウッドカントリークラブ
イーストウッドカントリークラブは、東北自動車道上河内SAスマートICから4分とアクセス至便な栃木県宇都宮市のゴルフ場。

住所:〒321-0417 栃木県宇都宮市冬室町1039−3
電話番号:028-674-8848
株主優待は、下記で利用できます。
- ゴルフのプレイ料金
- 売店
- レストラン
- 支払いの際に株主優待が使える。
- ゴルフをしないでレストランのみの利用も可能だが、混み具合によっては不可の場合もある。
※事前に電話問い合わせがオススメ。
創作料理 吉祥(吉祥寺店)
創作料理専門店の 吉祥は、良質で安全な旬の食材にこだわり、伝統的な日本料理を楽しめるお店。

住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目31−12 第Ⅱ大栄ビル2階
電話番号:0422-27-2228
株主優待は、下記で利用できます。
- 飲食利用
- 取り寄せギフト
- 来店時には、事前にインターネットか電話予約で「株主優待利用」と伝える。
- 個室の使用料はかからない。
- 予約時に事前問い合わせで、貸し切りも可能。
- 株主優待は、一回の利用限度額はない。
- ジェフグルメカード・JTBギフト券などのご利用はできない。
- 有効期限間近は大変混雑するので早めの利用がおすすめ。
- 取り寄せギフトは株主優待券を郵送で店舗に送る必要がある。
※詳しくはこちら。
ホテルクレイドルキャビン館山
ホテルクレイドルキャビン館⼭は、コンテナハウスを利⽤したビジネス&レジャーホテル。

住所:〒294-0051 千葉県館山市正木793−5
電話番号:0470-27-5566
株主優待は、下記で利用できます。
- ホテルクレイドルキャビン館山の宿泊
ホテルクレイドルキャビン館山公式サイトからの予約で、株主優待は利用可能。
※ホテルクレイドルキャビン館山の宿泊プランは素泊まりのみ。
住宅のリフォーム工事
株主優待利用、リフォーム工事対応地域はこちら。
①注意事項をご確認の上、『お申し込み情報登録』より、お申し込みに必要な情報をご入力ください。
②お申し込みから一週間前後にてグループ会社よりご連絡いたします。
現地調査のため、お伺いする日程を調整させていただきます。
③現地調査後、お見積りを作成いたします。
リフォーム工事のご契約をいただける際には、リフォームクーポンをご提示ください。
④工事日程を調整させていただき、リフォーム工事を行います。
工事完了後、工事代金をお支払いください。
株主優待は、下記で利用できます。
- 屋根塗装・張り替え
- 外壁塗装・張り替え
- 太陽光発電設置
- キッチン・洗面・浴室などの交換
- インナーサッシ・シャッター取り付け
- 増改築
- クロス・襖・畳張り替え
- 防蟻工事
- 車庫等コンクリート打設、門扉・フェンス取付 など
- リフォームクーポン到着日以降、翌年6月30日(クーポン表面に記載)までに発注頂いた工事に限りご利用いただけます。
- 現場状況、工事内容によってはお受けいたしかねる場合がございます。
- 工事の規模等により手付金をいただく場合がございます。
- 対応させていただくグループ会社及び工事業者を、お選びいただくことはできません。
- 一部の地域の工事はお受けいたしかねます。詳細は『お申し込み情報登録』よりご確認ください。
- リフォームクーポンのご利用は期限内で御一人様一度限り、利用後は回収させていただきます。
- リフォームクーポンのご利用は株主様及び2親等以内のご家族様(法人はその役職員)に限ります。
飯田グループホールディングスの株は買うべき?
飯田グループホールディングス、株主優待と配当金を合わせた総合利回りは高いです。
100株でも江の島アイランドスパの利用券が4枚もらえますが、施設共通クーポン券を株主優待で得ようとすると、1,000株以上必要。
株価が下がったタイミングで少しずつ買い増しするのがオススメです。
- 飯田グループホールディングスの株主優待が利用できるホテルやレストランをよく利用する方や利用してみたい方。
- 高級ホテルでの宿泊やスパ、高級レストランでの食事を楽しみたい方。
- 家のリフォーム工事をする予定の方。
- ゴルフの利用料金を株主優待で支払いたい方。
- 総合利回りが高い株が欲しいし、配当金も4%以上欲しい方。
- なるべく安い価格で株主優待が欲しい方。
- 長期保有で優待が豪華になる方がいい方。
- 対象施設が遠方で利用しにくい方。
飯田グループホールディングスの株主優待、江ノ島の吉祥楼で使ってみた
今回は飯田グループホールディングスの株主優待を使って、江の島アイランドスパで遊びました。
江の島アイランドスパの隣に吉祥楼という中華料理店があると知り、早速こちらも株主優待を握りしめていってみました。

場所は江の島大橋を渡ってすぐ、右手側に見える江の島アイランドスパの隣の建物2階です。
吉祥楼の雰囲気

お店は2階なのですが、階段前の1階部分もすごくきれいで思わず写真を撮ってしまいました。


店内に入ると、中華料理のサンプルが山のように置いてあります(笑)


サンプルだけどおいしそう!
トイレが「洗手間(中国語でトイレの意味)」と書いてあったり、店内は赤いインテリアで中国らしい雰囲気が出ています。


私たちが行ったときは平日の夜で閉店間際だったので、お客さんは私たち以外に2組程度しかいないようでした。


テーブル席やカウンター席があり、江の島大橋や海が眺められる席もあります。


私たちは江の島大橋が見られるカウンター席に座りました。





夜だけど意外と夜景が見られました!
吉祥楼の絶品中華料理食べてみた
個人的なイメージですが、株主優待で本格中華が食べられる店ってあまりないような気がします。
今回は中華料理大好き(特に炒飯)な家族の希望で行ってみました。
メニューを見ながら、どれにしようか悩みます。



「四川風甘辛炒め」どのくらい辛いんだろう?
それを聞いていた店員さんが調理の方に聞いてくれて、好みに合わせて味を調整してくれました。
いつもしているサービスかは不明ですが、好みに応じて味を調整してくれる場合があります。
- 牡蠣の四川風甘辛炒め 1,980円
- 白ご飯 220円
- 吉祥楼名物!しらすガーリック土鍋炒飯 1,760円
- タピオカ入りココナッツミルク 380円
江ノ島で中華料理を食べたことがないので、どんな料理が出てくるのか楽しみ。


まず牡蠣の四川風甘辛炒めとご飯が到着!


辛さ控えめで調整してもらったのですが、どんな感じでしょうか。



ん~!適度なピリ辛で、甘じょっぱくて最高!
牡蠣も調理してあるから身が縮んでいるかな、と思っていましたがそんなこともなく。
大きな具材がゴロゴロでした。
すごくご飯にあう!!!!!!


牡蠣を食べて感激している内に、しらす炒飯が到着!
吉祥楼名物ですが、味はどうでしょう・・・?



う!うま~い!!!!!!
チャーシューの炒飯よりはしらすなのであっさりめですが、炒飯としてすごくレベルが高い!
これは名物なのも納得です!


最後にココナッツミルクを食べて、ほっと一息。
牡蠣がピリ辛だったのでデザートが甘くてちょうどよかった!



ごちそうさまでした!
お支払いは株主優待券4,000円分利用
株主優待券は裏面に「株主の氏名」「住所」「利用者の氏名の記入欄」があるので、優待利用時までに記入しておきましょう。
今回の合計金額は、2人で合わせて4,340円。
株主優待を4,000円分利用して、残り340円お支払い。





高級中華が340円で食べられた!
吉祥楼 メニュー
メニューを一部ご紹介。
こんなに本格中華なのに、お値段はリーズナブルな価格です。






ランチメニュー、飲茶タイム、ディナーメニューで若干選べるメニューが変わるようです。
色々食べたい人はディナータイムが一番色々食べられます。
軽めに食べたい人は飲茶タイム、お得に食べたい人はランチがオススメ。
吉祥楼 アクセスなど
アクセス
住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目1−5
電話番号: 0466-47-4818
営業時間
- ランチ 11:30~15:00
- 飲茶タイム 15:00~17:00 ※軽食とドリンクのみ提供
- ディナー平日 17:00~20:00(L.O.19:00)
- ディナー土日祝 17:00~21:00(L.O.20:00)
※水・木・金曜日はティータイム営業休止
※施設メンテナンスのため、5月・12月の年2回「休館⽇」を設けております。
飯田グループホールディングスの株主優待 まとめ
※参考URL:飯田グループホールディングス公式ホームページ
権利確定月 | 3月 |
株価 | 1,991.5円 |
100株 優待利回り | – |
年間配当金 (配当利回り) | 90円 (4.51%) |
年間総合 利回り | 4.51% |
株数によって、
- 江の島アイランドスパ利用無料券
- 自社グループで利用できる施設共通クーポン券
- 自社グループのリフォーム工事に使える優待リフォームクーポン券
がもらえます。
株数 | 優待内容 |
---|---|
100株 | 江の島アイランドスパ利用無料券 4枚 |
1,000株 | 施設共通クーポン券50,000円分 リフォームクーポン券50,000円分 |
10,000株 | 施設共通クーポン券100,000円分 リフォームクーポン券100,000円分 |
100,000株 | 施設共通クーポン券200,000円分 リフォームクーポン券200,000円分 |
今回は美味しい中華料理を求めて江ノ島の「吉祥楼」へ行ってみました。
4,000円分の株主優待を利用して、お腹いっぱい食べられました。
ここはかなりお気に入りになったので、また行ってみたいと思います!



こんなおいしい中華料理が優待で食べられるなんて!
↓飯田グループホールディングスの株主優待を使った別の体験談




読んでくださってありがとう!
それでは皆様、よい株主優待生活を~!