【クリエイトレストランツHDの株主優待】長野と言えばBANIKUMANで使ってみた!

当サイトには広告が含まれています。

↓1日1回クリックしてやまめを応援

  • クリエイトレストランツホールディングスの株って買うべき?
  • クリエイトレストランツホールディングスの株主優待ってどこで使えるの?
  • 長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)ってどんなお店?

この記事では「クリエイトレストランツホールディングス(証券コード:3387)」の株主優待を利用した体験談を紹介します。

「クリエイトレストランツホールディングス」は、和洋中のレストランなどの飲食店やカフェを全国に展開している会社のこと。

会社名が長いので「クリエイトレストランツホールディングス」は「クリレス」と略して呼ばれることも多いです。

クリレスの株主優待を利用して、長野にある「長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)」に行ってきました。

「長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)」は、長野のご当地グルメである馬肉を様々なメニューで堪能できるお店です。

今回良かった点
  • 自分が想像していた以上に馬肉料理が美味しかった。
  • 馬肉以外の長野名物がそろっており、メニューが豊富だった。
  • ワンドリンク頼まなくても大丈夫だった。
  • 馬刺しを食べたあとのサービスが嬉しかった。

それでは体験談に進みます。

目次

クリエイトレストランツホールディングスの株主優待について

※参考URL:クリエイトレストランツホールディングス公式ホームページ

権利確定月2月 8月
株価1,175円
100株
優待利回り
3.4%
年間配当金
(配当利回り)
8円
(0.68%)
年間総合
利回り
4.08%
※2024/11/29時点、最新の株価はこちら

500円単位で利用できる食事券が届きます。

株数優待内容
100株2,000円相当
200株4,000円相当
400株6,000円相当
600株8,000円相当
1,000株10,000円相当
3,000株16,000円相当
6,000株24,000円相当
9,000株30,000円相当
※2024/11/29時点
400株以上を株式継続保有期間1年以上
株数優待内容
400株2,000円相当追加
3,000株4,000円相当追加
6,000株6,000円相当追加
9,000株8,000円相当追加
※2024/11/29時点

※継続保有している株数に応じて株主優待が追加でもらえます。

  • 利用枚数に制限はなく、1回の会計時に何枚でも利用可能。
  • ※ゴルフ場内レストランは一人あたり2,000円まで利用可の制限有。
  • 各種割引及び割引券類との併用は不可。
  • SFPホールディングス社発行の株主優待券は、SFPホールディングス社が運営している店舗でのみ併用可能。
  • 現金との引換不可、釣銭は出ない。
  • 利用期限は半年間。
    ※2月権利の5月送付優待期限は、同年の11月末
    ※8月権利の11月送付優待期限は、翌年の5月末

クリエイトレストランツホールディングスの株主優待、どこで使える?

↓私が行ったクリレスの他の店舗の体験談はこちら

北海道から沖縄まで47都道府県、全てにクリレスの店舗があります。

※クリエイトレストランツホールディングス店舗検索はこちら

やまめ

店舗がたくさんあって迷っちゃう♪

種類も

  • ラーメン
  • 洋食
  • カフェ
  • スイーツ
  • 和食
  • 中華
  • エスニック
  • フードコート
  • 居酒屋
  • ベーカリー
  • 焼肉
  • 寿司

と、多岐にわたっています。

クリレスが使える主な店舗紹介

などなど

横浜のハマチカなど、クリレスの優待が使える店が集まっている場所もあります。

クリエイトレストランツホールディングスの株は買うべき?

最近株価が上がってきているクリレスですが、株主優待と配当金を合わせた総合利回りは4%以上。

各都道府県に色々なタイプのお店があるので、利用しやすいオススメ株主優待です。

とりあえず100株買っておいて株主優待をもらいながら、株価が下がったタイミングで株数を増やしてもいいですね。

クリレスの優待はこんな方におすすめ!
  • クリレスの店舗をよく利用する方や利用してみたい方。
  • 少ない金額で株主優待が欲しい方。
  • 色々な地域で使える株主優待が欲しい方。
クリレスの優待に向かない方
  • 配当金が高い株が欲しい方。
  • あまり外食が好きではない方。

クリレスの株主優待、長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)で使ってみた!

サンフロンティア不動産の株主優待で今回は「たびのホテルlit松本」に宿泊。

善光寺観光するために長野にいたので「長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)」に土曜日の夜に行ってみました。

やまめ

馬肉料理ってどんな味か楽しみ!

BANIKUMAN 外観

長野駅から近い立地で場所は分かりやすいです。

長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)は事前予約必須

事前に口コミで「人気店で混雑しているので席の予約をしたほうがいい」ということを知っていたので、17時に予約してから来店しました。

実際には駅周辺の道路が混雑しており到着は17時20分ごろになりました。

BANIKUMANは人気店なので事前予約してからの来店がオススメ。

※長野駅周辺道路は意外と混んでいるので、時間に余裕をもって来店がした方がいいです。

17時半以降から予約なしで来店してきた方が何組もいましたが、満席を理由に断られていました。

やまめ

開店してすぐでも予約で満席ってすごい!

長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)の雰囲気

席は、

  • 出入り口付近のカウンター席
  • 奥のテーブル席
  • 個室

の3種類あります。

カウンター席の後ろが喫煙所。

※匂いが気になる方は、店員さんに事前に伝えてテーブル席を希望したほうがいいと思います。

店内カウンター席 うしろの喫煙所

私たちは2名だったのでカウンター席でしたが、奥のテーブル席は4名用でした。

BANIKUMAN 店内カウンター席

カウンター席の上にも小さな馬がいます(笑)

馬の置物

1名利用の方や4名以下のグループで来ている方が多く、家族連れは見かけませんでした。

店内が出入り口付近で他の席より寒かったからか、おしぼりと一緒にひざかけも貸してくれました。

長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)の料理を食べてみた

「長野といえば、BANIKUMAN」、馬肉料理だけかと思いきや長野名物が色々あります。

やまめ

メニューがたくさん!!悩むなぁ・・・。

馬刺しが特にオススメとのことだったので、今回は馬刺し中心に何品か頼んでみました。

今回注文したメニュー
  • お通し       390円×2
  • おたぐり     790円
  • 信州サーモンと香味野菜のサラダ 1,200円
  • 馬刺し5種盛り  1,990円×2
  • 馬肉のけんちん汁 690円

飲み物は注文しなくても大丈夫(無料のお水やお茶でも可)ですが、お通し代はかかります。

料理が来るまで調味料を眺めていましたが、七味がBANIKUMANオリジナルのようでした。

  • 三鷹
  • 生姜
  • 陳皮
  • 黒胡麻
  • レモン
  • オニオン
  • 麻種
  • 紫蘇

以上7種類の七味です。

BANIKUMANの七味
やまめ

通常の七味よりも爽やかな香り!

七味を眺めている間にお通しが到着。

  • 自家製なめたけ
  • あげそば
お通し 390円×2
やまめ

あ!なめたけだ・・・。

実はなめたけがあまり得意ではない私。

「せっかくきのこが美味しい長野県に来ているんだから」と思い食べてみました。

やまめ

めちゃくちゃおいし~♪

こちらのなめたけは甘すぎず美味しくいただきました。

あげそばは、蕎麦を油で揚げてあるんですが甘じょっぱくてカリカリでおいしい!

お通しをおいしく食べていると次の料理がやってきます。

おたぐり 790円

長野県南部の盆地、伊那谷(いなだに)名物の「おたぐり」。

やまめ

「おたぐり」ってなに???

簡単に言うと馬のもつ煮です。

「もつ煮か~食べたことあるしどんな味か想像つくな~」と思っていましたが・・・

やまめ

上品であっさりしたお味!やわらか~♪

想像を超えてきました(笑)

七味を少しかけましたが、こちらもすごく合う!

お料理はどんどんやってきます、次はサラダ。

信州サーモンと香味野菜のサラダ 1,200円

信州サーモンが主役のサラダかと思っていましたが、野菜もすごく甘い!おいしい!!

長野県ってなんでこんなに野菜美味しいんだろ?

実家が農家で野菜の味にはうるさい私、やまめも太鼓判のサラダです。

やまめ

ドレッシング含めて大満足のサラダ♪

待ってました!お待ちかねの馬刺しです。

馬刺し5種盛り  1,990円×2

いきなり大皿でやってくるので迫力が違いますね。

馬刺しなど、注文が2人前からのメニューもある。

店員さんがどの馬刺しがどの部位なのか丁寧に説明してくれます。

馬刺しの説明書
馬刺し5種盛り 説明
  • 一段目、赤身 ショーオビ(お腹周りで霜降り)
  • 二段目左、白い コウネ(たてがみの付け根)
  • 二段目右、炙り タンの炙り(貴重な部位)
  • 三段目左、赤身 モモ
  • 三段目右、赤身 肩バラ(足の付け根の肉)
馬刺し5種盛り 

「BANIKUMANの馬刺しは臭みがないため、生姜はお好みでまずは醤油で」

とのことだったので、甘めのお醤油でいただきます。

※結局お肉がおいしすぎて最後まで生姜の出番はありませんでした。

お醤油とネギ
やまめ

・・・この馬刺し、ウマすぎる~!!!!!

全部おいしかったのですが、せっかく色々な部位を食べられたので個人的な感想を書いておきます。

馬刺し部位ごとのやまめの感想
  • ショーオビ(お腹周りで霜降り)
    →脂身と赤身の味のバランスがいい
  • コウネ(たてがみの付け根)
    →コラーゲンたっぷりで脂がとろける
  • タンの炙り(貴重な部位)
    →あじがしっかり、歯ごたえもしっかり
  • モモ
    →柔らかくてあっさりした味
  • 肩バラ(足の付け根の肉)
    →モモより柔らかく脂を感じる、ショーオビよりもあっさり

馬刺し盛り合わせは日によってメニューが変わるそうなので、毎回違う味を楽しめますね!

やまめ

私はショーオビが一番好きでした!

馬刺しに夢中になっている間に、最後の料理「馬肉のけんちん汁」が到着。

馬肉のけんちん汁 690円

具材は、

  • 馬肉
  • 大根
  • こんにゃく
  • にんじん
  • ごぼう
  • さつまいも

が入っていて、けんちん汁というよりも「だしがきいた高級なお吸い物」といった感じ。

けんちん汁もあっという間に食べ終わり、馬刺しのツマがおいしくて夢中で食べていると、

よろしければ馬刺しのツマをサービスでサラダにできますよ!
※店員さん

やまめ

ツマをサラダに!?ぜひ食べたい!!

馬刺しのツマは、無料サービスで食べやすい状態のサラダにしてもらえます。

しばらく待つと・・・特製胡麻ドレッシングがかかって、食べやすく切られてサラダになったツマが登場。

サービスの馬刺しツマ サラダ
やまめ

こんなにおいしいのに馬刺しのツマなの!?

レギュラーメニューに登場してもいいくらいおいしいサラダに変身していました。

最初から最後まで最高に美味しい長野ご飯になりました!

支払いにクリレス株主優待券8,000円利用

全部食べ終わったので席でお会計をします。

今回は2人で合計8,184円、クリレスの株主優待券8,000円分を利用して、残りはクレジットカードで支払いました。

クリレスの株主優待

支払いは、現金以外も可能。

  • 株主優待券
  • 現金
  • クレジットカード
  • PayPay
やまめ

ごちそうさまでした!

長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン)のメニュー

馬肉料理だけかと思いましたが、他の長野名物も色々あって

  • キノコ料理
  • 信州サーモン
  • おやき
  • そば
  • 野沢菜
  • 山賊焼き

など種類豊富なメニューです。

※BANIKUMAN公式ホームページよりメニューのpdfはこちら

お弁当メニュー

「BANIKUMAN、おいしそうだけど高価格帯で行きにくい・・・」という方も安心。

  • BANIKUめし弁当 1,512円
  • NAGANO弁当 1,944円

というお弁当もあります。

お弁当は完全予約制で、注文は店頭か電話で3日前までだそうです。

電話:026-228-0129

料理メニュー

  • 馬ハムの盛り合わせ 1,430円
  • 馬すじ煮込み 869円
  • 馬肉寿司 3,630円

などなど、馬刺し以外の馬肉料理も色々あります。

ドリンクメニュー

このドリンクメニューは一部ですが、珍しいりんごのビールやブドウが有名な長野県らしくワインの種類が特に豊富でした。

地酒も20種類以上あるようです。

長野といえば、BANIKUMAN(バニクマン) アクセスなど

アクセス

住所:〒380-0826 長野県長野市北石堂町1380

電話番号:026-228-0129

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次